「こういうものが映画になるのがうれしい」中村ゆりインタビュー 映画「ディアーディアー」主演

特集・インタビュー
2016年05月14日

瀬々敬久、黒沢清、石井裕也ら名匠の助監督を務めた菊地健雄の長編デビュー作「ディアーディアー」主演の中村ゆりさんにインタビュー。中村さんにとってチャレンジとなった顕子という役柄についてや、作品への思いを伺いました。

こういうものが映画になるのがうれしいと思った

――最初に台本を読んだときにどんな印象を受けましたか?

最初に読んだ時は、地味だけどいい本だなと思いました。何が起こるわけでもないし、感動的な話でもないんです。でも、実はキャラクターや、人物の背景みたいなものがしっかりと色濃く描かれていて、ジワジワとくる映画らしい本だなと思って。こういうものが映画になるのがうれしいと思いました。

――中村さんが演じた顕子という人物についてはいかがでしたか?駆け落ちの果てに酒浸りの生活という、いろいろと問題を抱えた人物でしたが…。

すごくうれしかったです。こういう役をやらせていただける機会が少なくて、ぜひこういう役をやってみたいと思っていたので、もう絶対チャレンジしよう!と思ったんです。

――役作りはいかがでしたか?

事前に監督と何度も何度もお会いして、いろんな話をしたんです。それで、主人公の3兄弟をどうリアルに見せていくかというのを考えたときに、3兄弟でリハーサルをやらせてほしいってお願いして。ある程度のアプローチの仕方などをお互いに知った上で現場に入りました。この現場はとにかく時間がないのが分かっていたので、そのへんは埋めてから撮影に入りたかったんです。

――3兄妹の末っ子長女という顕子の憎たらしさといいますか、兄妹の関係性がリアルでした。

映画を見て「いるよな、こういう人」って思ってもらえたら嬉しくて、顕子は「うわっ関わりたくないな…」っていう女にしようと思って。いるじゃないですか、女から見ると、近くにいられるとちょっと脅威だなっていう人。でも、男からしたらどうしようもなく惹かれるみたいな(笑)。そういう女の人に会ったことがあるから(笑)、いろいろヒントにしながら演じました。

――顕子のあの雰囲気は監督が演技をつけるんですか?

監督はああいう女の人が好きなんじゃないかな(笑)。

――顕子と久しぶりに再会した同級生・清美の探り合うような会話も印象的でした。あのシーン、静かに怖いですよね。

顕子と清美の関係性は、表面的じゃないものにしようねって監督と話したんです。2人は昔、本当はどういう関係だったんだろうと考えると、実はちゃんとした親友だったような気がして。自分の生活がすべてで、余裕がなくなってきて。人って大人になると、そのときの状況によってはどんどん若い頃の純粋な情とかって持ち続けるのが難しくなる。それで、大人の女性同士、お互いあまり人生がうまくいっていない、満たされていないときに出会ったら?というのを掘り下げていって。監督も意外と女子心が分かって(笑)、じゃあ、こういうところはこうしようとか話し合いました。
顕子が高校時代に清美からもらった手紙を見るところも大事にしたシーンで、今だにとってあるということは、そこに2人の関係性が見えるんじゃないかなって。

――確かに。無意識で見ていましたが、そうお聞きするとテクニックが散りばめられているんですね。

私も何度か見て、ああ、監督はこういうことやってたんだと気づくことがありました。

――菊地監督の初監督作ですが、菊地組の現場はいかがでしたか?

監督以外のスタッフも世代的に近い方が多かったんです。カメラマンの佐々木靖之さんとかはもう超売れっ子ですけれど、これから、という人たちが集まっていて。いい意味で遠慮がなく、いいものが作りたいという熱量が高いので、まっとうな物づくりの現場だったような気がします。
もちろん時間がない、眠れない、予算がないとかいろんなことがありましたけど、きっとみんなそんなにストレスがない現場だったんじゃないかな。
上映館が決まっていく過程とか、1つひとつがうれしかったですね。普段自分が気にしないようなところも自分も一員という感覚が強かったので。

――撮影で印象に残っているシーンはありますか?

お葬式のシーンは長回しで一連で行くっていう緊張感がすごかったですね。あとはやっぱり最後のシーンで、けっこう監督と話して、何パターンかやってみたんですけど、採用された表情のパターンが映画的で好きですね。

――苦労されたシーンはありますか? 山の中を歩くシーンなどは大変そうに見えました。

山のシーンは本当に頂上まで登ったんですよ。でも、スタッフの皆さんのほうが死にかけてたから、そんなこと言ってられなくて(笑)。

――撮影はやはり過酷だったんですか?

寝るなっていう(笑)。最近そういう現場が多いんですけど、できるって思ってほしくない(笑)。

キャラクターを突き詰めていくより、周りを埋めていく

――中村さんご自身はご兄弟はいらっしゃいますか?

兄がいます。

――本作のお兄さんのようなことはないとは思いますが(笑)、兄妹のリアルさ、家族だからこその微妙な関係性がすごく丁寧に描かれていましたよね。一番近いはずの家族には案外本音を言わない、というような。

愛とかを分かりやすく描く作品もあっていいと思うけど、実際に兄妹でしゃべるときの雑な感じとかリアリティを出したかったので、そういうふうに映っているとうれしいです。

――この作品に限らず、演じる時に心がけていることはありますか?

役のキャラクターを突き詰めていくというより、周りをもっと埋めていくというか。どういう時代なのか、どういう環境なのか、どういう生活水準なのか、どういう友達がいたのかとか、どんどん余白を埋めていくと、自分がスっとその場で役としていられるんだなっていうのがあって。こういうふうにしゃべろうとかというのも考えますし、計算も必要なんですけど、理想としてはそういうところまでいけたらいいなって思っています。

――経験を積む中でその理想に近づいている実感はありますか?

近づいているかどうかは分からないんですけど、若いころ考えていたのとは少しずつ変わっていますね。そういう意味では、吸収するポイントとか、考えなきゃいけないポイントみたいなものは変わってきてはいます。

――だんだんと演じる役柄も変わってきますしね。今回お会いして、こんなにキラキラした方が顕子のあの疲れた空気感を出していたのはすごいなと思いました。

若いときは役を自分に寄せてたような気がします。今は自分のほうが寄っていくことのほうが大事だと思っていて、今まで苦手だった方向をやろうと思っています。

――後半の食事のシーンは、すごく繊細な演技が求められましたよね。

人がものを食べるシーンっていいよねって監督と話していたんです。あのシーンで、顕子がボロボロになって帰ってきたのに、目の前に出されたごはんをおいしく食べちゃうというのが女性のたくましさのような気がして。
そういうところを、せりふじゃなく表現したいねっていうのがあったんです。そこに注目して見てくださる方がけっこういらっしゃって、ただ食べているだけじゃないっていうのが伝わったのがすごくうれしかったです。

今日サボっていいよっていうような日に手に取ってもらえたら

――中村さんご自身と顕子が似ているところはありますか?

酒好き!(笑)。そんなに強くはないんですけど、一杯飲んでストンと一日が終わるというのがくせになっているんです。飲まないと一日が終わらない(笑)。

――中村さんは歌手としてデビューされたんですよね。

アイドルですね(笑)。

――私もそのころ拝見していました。でも、女優の中村ゆりさんと同一人物というのは認識していませんでした…。

よく言われます(笑)。

――女優のお仕事を始めたのはどんなきっかけだったんですか?

女性の映画プロデューサーさんと知り合って、私も将来どうしようかなって思っていたときだったんですが、「オーディションに来てみる?」って言われて、じゃあ行ってみようかなって。

――そこから女優としての活動が始まって、キャリアを積み重ねてきたんですね。

いろんなことに導いてもらった感じがしています。これから自分がどうしていくのかって考えたときに、アイドルのときにこの世界をある程度見ることができたので、厳しさとかも分かった上でのことだったから、すごく真剣に1つひとつに取り組みましたね。並大抵の努力じゃ無理っていうのは分かっていたから。
今でも1つひとつありがたい気持ちがずっとありますね。
私は、出会う人に恵まれているんです。実は、私の3作目か4作目で1シーンか2シーンだけ出演した映画があるんですけど、そこに見習い助監督で学生の頃の菊地さんが入られていて。私も超若いし、お互いに出だしのころに実は出会っているんです。そのとき、カメラマンの佐々木さんも助監督で入られていたんです。

――ええー!? すごい…。

私は覚えていなかったんですけど、そういうところからお2人は、あのときにいた子だ、出てくるようになったんだって見てくれていたみたいで。周りまわって、この役を私にくださるって、より感激しました。

――中村さんもキャリアを積み重ねて主演を張る女優さんになって、菊地さんも初監督できるところまでやってきて、再び2人が出会うってすごいことですね。そんなロマンチックな裏話も秘められた本作ですが、どんな方にオススメですか?

いい人も出てこないし、感動的な話でもないんです。でも、大人になっても、意外に立派な人なんて少ないと思うんです。みんな葛藤しているし、同じように悩み続けながら頑張らなきゃいけないし。頑張ってっていうんじゃなくて、今日サボっていいよっていうような日に手に取ってもらえたらいい映画なんじゃないかなと思います。

 

PROFILE

中村ゆり●なかむら・ゆり…1982年3月15日生まれ。大阪府出身。AB型。
2007年、「パッチギ!LOVE&PEACE」(井筒和幸監督)のヒロインに抜擢され、話題に。近作に「百年の時計」(金子修介監督)、「そして父になる」(是枝裕和監督)、「わたしのハワイの歩きかた」(前田弘二監督)、「ハッピーランディング」(天野千尋監督)のほか、WOWOWドラマ『硝子の葦』(三島有紀子監督)、『煙霞-Gold Rush-』(小林聖太郎監督)などがある。


作品情報

「ディアーディアー」
5月18日ブルーレイ&DVDリリース

ブルーレイ:¥4,700+税
DVD:¥3,800+税

<特典映像>
メイキング・劇場予告編

発売元・販売元:ポニーキャニオン

<ストーリー>
山あいの長閑な町。この地にかつて「リョウモウシカ」と呼ばれる幻のシカが居たという。
シカを発見した三兄妹は一躍時の人となるが、やがて目撃は虚偽とされ、三人には「うそつき」というレッテルが貼られる。
それから二十数年後、三人は別々の人生を歩んでいた。
シカ事件で精神を病んでしまった次男の義夫(斉藤陽一郎)は病院暮らし。
末娘の顕子(中村ゆり)は駆け落ちの果てに酒浸りの生活。
長男の冨士夫(桐生コウジ)は家業の老朽化した工場と莫大な借金を背負っていた。
父危篤がきっかけで久々に再会する三人だが、顕子の元カレや義夫の同級生らが絡み、葬儀中に騒動が巻き起こる。
再び岐路に立たされた三兄妹の行く先は……。

<キャスト>
中村ゆり 斉藤陽一郎 桐生コウジ
染谷将太 菊地凛子/山本剛史 松本若菜 柳憂怜 政岡泰志 佐藤誓 信川清順 川瀬陽太

<スタッフ>
制作:渡邉佳子
企画:桐生コウジ
監督:菊地健雄
脚本:杉原憲明
撮影:佐々木靖之
アニメーション:和田淳
エンディングテーマ:「気まぐれな朝」森は生きている(Pヴァイン)

劇場公開:2015年10月24日~テアトル新宿ほかにて上映

(C)2015オフィス桐生

 

●衣装:ワンピース¥25,920(Y.M.Walts blue ribbon)/中に着たニット¥32,400(JOHN SMEDLEY)
スタイリング:阪上秀平
ヘアメイク:藤田響子