タカトシ、サンドが2つのルートに分かれて世界遺産・高野山を完全制覇 聖地“奥之院”を目指す『帰れマンデー見っけ隊!!SP』

バラエティ
2分前
『帰れマンデー見っけ隊!!SP』
『帰れマンデー見っけ隊!!SP』

11月24日(月・祝)放送の『帰れマンデー見っけ隊!!SP』(テレビ朝日系 午後6時30分~9時54分 ※一部地域を除く)は、「世界遺産・高野山完全制覇SP」を送る。

今回は、標高800メートルの山上盆地に117もの寺院が密集する弘法大師空海が開いた“天空の宗教都市”高野山を舞台に、番組MCのタカアンドトシとサンドウィッチマンがそれぞれのルートを巡って、旅のゴールである高野山の聖地「奥之院」を目指す。

サンドと一緒に旅するのは、内田有紀とずん・飯尾和樹。王道の参拝ルートで江戸創業の飲食店と三大開運アイテムを探す。一方、タカトシチームにはウエンツ瑛士、丘みどり、3時のヒロイン・かなでが参戦。こちらは山道の参拝ルートをたどりながら隠れ開運スポット探しを行う。

サンドチームはあいにくの雨の中で旅をスタートするが、「いいですね!雨だから、私たち水墨画の主人公みたい」と超ポジティブに楽しむ内田に、サンドたちもほっこり。しかも、実は雨の日の高野山にはすてきないわれがあるそうで、それを知って気分よく歩き始めた一同は、早々に老舗の和菓子店を発見。そこでお店の名物「焼き餅」と「酒まんじゅう」をいただいた一同はそのおいしさに感動し、内田は「お餅の感じが最高!あんこも最高!」と大絶賛する。

さらに、胡麻豆腐店では超なめらかな&胡麻の風味が濃厚な「胡麻豆腐」を堪能。また創業258年の江戸時代から営む老舗の味噌店では、きざんだナスやショウガなどを漬け込んだ「金山寺味噌」というおかず味噌を使った「味噌焼きおにぎり」をいただき「おいしい!」を連発。江戸末期から営む生麩専門店では、お店名物のよもぎの生麩であんを包んだ「まんじゅう」を食べて、生麩をこよなく愛する伊達みきお&内田は大興奮。伊達は「1000個食べられます」と言い、一同は迷わずお代わりする。

そして、高野山の二大聖地と言われる弘法大師空海が最初に作った僧侶の修行の場「壇上伽藍」の境内に施されたさまざまな仕掛けに一同驚嘆。一回転させればお経を唱えたのと同じ効果が得られるという巨大な六角経蔵を4人で一緒に回したり、真言密教のシンボルの建物「根本大塔」では立体曼荼羅に圧倒されたり、また縁起の良いとされる「三鈷の松」では皆で松の葉を探して大はしゃぎ。

また、重要な肖像画が安置されている「御影堂」では、それを守るための「防火システム」に驚き。さらに、高野山真言宗の総本山「金剛峯寺」では、日本最大級と言われる石庭の紅葉の絶景に大感激する。

そんな一同が今回探す開運アイテムは、願いを込めてパキッと折るとご利益が得られるという「一願守」と、愛染明王のご利益があるとされる「金剛腕輪」、そして旅のゴール、高野山の聖地「奥之院」でしか手に入らない、一生に一度だけ人生最大のピンチで封を開ける「弘法大師空海が作った九重守」。果たして、これらの開運アイテムはどんなものなのか。そして一同は無事に全てをゲットしてゴールを迎えることはできるのか。

一方のタカトシチームが進む山参拝ルートは、かつて高野山に立ち入ることが許されなかった女性が参詣するために作られた「女人道」という、サンドチームとは打って変わって険しく細い山道。それでも登山が趣味という丘をはじめ、一同は気合が入る。しかしただひとり、かなでは不安な表情で…。

そしていざ歩き始めると、早々にかなでは一同から遅れてしまい、歩き始めて数分で「そろそろ休憩しませんか?」と言い始める始末。そんなかなでを丘が登山の魅力を伝えて気分を盛り上げようとするが、かなでは必死すぎて耳に入らず…。

そんな中、休憩用に高野山のおいしい弁当が用意されており、かなでも一気にテンションを爆上げすることに。高野山の郷土料理で祭事の際などに食べるという「笹ずし」を食べて一同は大感激。しめ鯖、しめサーモン、エビ、椎茸などの豪華笹すしにウエンツも思わず「うまぁ!」と感動の言葉が漏れる。トシには精進弁当が用意され「俺、本物(のお坊さん)じゃないけど!?」とツッコみつつも、「すごい満足!」と大絶賛する。

高野山の絶品グルメで英気を養いながらタカトシチームが今回探す隠れ開運スポットは、「なぜ山頂に?1200年 高野山を守り続ける開運の社」と「高野山に日光東照宮?黄金色のお堂」「高野山でお遍路と巡礼路2つが一気に制覇できる日本唯一の開運スポット」、そして「死後の世界の入口に佇む暗闇で輝く地蔵」の4つ。

その道中では、サンドチームが訪れた根本大塔をはじめ、山の上から見下ろす感動の絶景に、タカは「こっちの道で正解だった気がするな」としみじみと語り、かなでからも「登ってよかった」という言葉が飛び出す。

さらに、かつて女性が弘法大師・空海により近い場所でお経を唱えたり、宿泊したりする場所として建てられた「女人堂」に偶然遭遇したり、高野山の紅葉の絶景を楽しんだり、高野山の魅力に引き込まれていく一同。苦労の末にたどり着いた隠れスポットでは、より一層の感動が待ち受けることに。果たして隠れ開運スポットで目にする光景とは。

さらに、旅の最後に高野山の聖域「奥之院」で「1200年毎日続く謎の儀式」も見届けることに。その儀式とは一体どんなものなのか。

番組情報

『帰れマンデー見っけ隊!!SP』
テレビ朝日系
2025年11月24日(月・祝)午後6時30分~9時54分
※一部地域を除く

©テレビ朝日

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2026冬ドラマ最新情報まとめ2025→2026 年末年始・お正月のおすすめ特番まとめ