秋の味覚に隠された驚きの健康効果を紹介 ROIROM・浜川路己&本多大夢が秋の食事情を語る『ホンマでっか!?TV』

バラエティ
11時間前
『ホンマでっか!?TV』
『ホンマでっか!?TV』

9月17日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~9時54分)は、塚地武雅(ドランクドラゴン)、ROIROM(浜川路己、本多大夢)をゲストに迎えて、「科学的に健康効果が認められた!?秋グルメSP」を送る。

食欲の秋といえば、さつまいもや栗、キノコなど、旬の食材が豊富にそろい、「食」が1年で最も輝く時期。しかし、秋の味覚はおいしいだけではなく、体への力になる?そこで、そんな秋の食材を満喫する方法とその健康効果を番組が誇る評論家軍団が伝授する。

評論家によると、「さつまいもは焼き芋よりも揚げた方が太りにくい」という。秋の味覚でも代表的な食材であるさつまいもだが、GI値という、食べた後の血糖値の上がりやすさの数値が低いため、ダイエットにも向いているという。しかし、GI値を高くしてしまう調理法があるそうで、それが焼くこと。一方で、油で揚げるさつまいもは意外にもGI値が低く、太りにくいという。さらに、さつまいもは栄養素も豊富だそうで、“準完全栄養食”と呼ばれて宇宙食としても注目されているほどだとか。

そして、ゲストたちの秋の味覚にまつわる食事情も紹介。ROIROM・浜川は「沖縄出身だから、春夏秋冬があまりない」と、出身地ならではの食事情を語るが、さつまいもが大好きで、独特の食べ方をしていることを明かす。さらに、本多は卵かけご飯が大好きだというが、そんな本多のために、卵かけご飯評論家の上田貴史が、“たまごかけご飯祭り3連覇の殿堂入り卵”を紹介。なんでも「食べてからおいしいと感じるまでのスピードが他の卵よりも圧倒的に早い」という特徴を持っているそうで、スタジオで実食してみると、そのおいしさに一同驚く。

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2025年9月17日(水)午後9時~9時54分

<MC>
明石家さんま

<進行>
井上清華(フジテレビアナウンサー)

<ゲスト>
塚地武雅(ドランクドラゴン)、ROIROM(浜川路己、本多大夢)

<パネラー>
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、島崎和歌子、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)

<評論家>
池田清彦(生物学)、上野貴史(卵かけご飯)、大内謙二(きのこ)、岡本宗史(加齢医学)、里井真由美(フードジャーナリスト)、吉元誠(さつまいも)、渡辺広明(流通)

©フジテレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025秋ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧