生田斗真が二階堂ふみ“リカ”の元情夫役で『もしがく』にサプライズ登場『鎌倉殿の13人』に続き2度目の三谷幸喜作品

ドラマ
16時間前
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』

脚本・三谷幸喜×主演・菅田将暉×共演・二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波で送る10月期水10ドラマ『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(フジテレビ系 毎週水曜 午後10時~10時54分)の第6話(11月5日放送)に、生田斗真が登場した。

物語の舞台は渋谷・八分坂(はっぷんざか)。渋谷駅から徒歩8分であることからその名称で呼ばれ、案内所、ジャズ喫茶、ラブホテル、ストリップ劇場らがところ狭しと軒を連ねる大人の繁華街だ。自身の劇団を追い出された劇団演出家・久部三成(菅田)は、八分坂にあるWS劇場を「東京で一番の劇場にする」と高らかに宣言し、八分坂の人々と共に理想のシェイクスピア劇を作ろうと奔走していく。

11月5日に放送された第6話から生田斗真が登場。生田が演じるのは、危険な匂いを漂わせる色男・トロ。ジャズ喫茶「テンペスト」で久部らが会話していると、そこにトロが入店してくる。この男はリカ(二階堂)のかつての情夫だった…。マスターの風呂須太郎(小林薫)は「これはこれは、懐かしい顔のご登場」とトロに声をかけるが、2人の親密な関係を悟った久部は気が気でない様子で…。

生田のフジ連ドラ出演は『元彼の遺言状』(2022年4月期)以来3年半ぶり。三谷脚本作品には大河ドラマ『鎌倉殿の13人』(2022年、NHK)で初参加し、本作で2度目の出演となる。

プロデュース・金城綾香 コメント

鋭いクレバーさがあり、それでいてつかみどころのないリカ。彼女の元・情夫のトロは、本当に“悪い男”です。彼には常に危険な香りが漂っています。彼に近づかない方が良いと分かっているのに、周囲の女たちは彼のとりこになってしまう。そんな危険で美しいトロを演じられるのは、生田さんしかいないです。生田さんご本人は全くトロとは似ても似つかない素晴らしい男性ですが、なぜこのトロが似合ってしまうのか不思議でなりません。これからトロがどのようにこの物語に化学反応を与えるのか…。クベとリカの恋模様にも影響を与えるのか!? ぜひ物語の後半戦も楽しみにご覧ください!

番組情報

『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』
フジテレビ系
毎週水曜 午後10時~10時54分

脚本:三谷幸喜
主題歌:YOASOBI「劇上」[Echoes / Sony Music Entertainment(Japan)Inc.]
音楽:得田真裕

キャスト:菅田将暉、二階堂ふみ、神木隆之介、浜辺美波、戸塚純貴、アン ミカ、秋元才加、野添義弘、長野里美、富田望生、西村瑞樹(バイきんぐ)、大水洋介(ラバーガール)、小澤雄太、福井夏、ひょうろく、松井慎也、佳久創、佐藤大空、野間口徹、シルビア・グラブ、菊地凛子、小池栄子、市原隼人、井上順、坂東彌十郎、小林薫 ほか

プロデュース:金城綾香(『監察医 朝顔』『PICU 小児集中治療室』『うちの弁護士は手がかかる』『5→9~私に恋したお坊さん』『犬神家の一族』『悪魔の手毬唄』など)、野田悠介(『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』『新宿野戦病院』『ナイト・ドクター』『競争の番人』『女神の教室~リーガル青春白書~』など)
制作プロデュース:古郡真也(『コンフィデンスマンJP』『翔んで埼玉』『ほんとにあった怖い話』シリーズなど)
演出:西浦正記(『コード・ブルー-ドクターヘリ救急救命-』『THE DAYS』『リッチマン、プアウーマン』『連続ドラマW フィクサー』『ブラックペアン シーズン2』など)
制作著作:フジテレビ

<三谷幸喜脚本の主なフジテレビドラマ一覧>

『やっぱり猫が好き』第1シーズン(1988年~1990年)
『やっぱり猫が好き』第2シーズン(1990年~1991年)
『東京ストーリーズ』「大災難の街 東京」(1990年)
『子供、ほしいね』(1990年~1991年)
『女ねずみ小僧 スペシャル版』(1990年、1995年)
『振り返れば奴がいる』(1993年)
『古畑任三郎』シリーズ(1994年他)
『王様のレストラン』(1995年)
『3番テーブルの客』(1996年~1997年)
『総理と呼ばないで』(1997年)
『今夜、宇宙の片隅で』(1998年)
『合い言葉は勇気』(2000年)
『HR』(2002年~2003年)
『我が家の歴史』(2010年)
『オリエント急行殺人事件』(2015年)
『黒井戸殺し』(2018年)
『死との約束』(2021年)
『もしもこの世が舞台なら、楽屋はどこにあるのだろう』(2025年)

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025秋ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧