ホラー大好き城月菜央の「ホラー、ほら、おもろい」第6回『新感染 ファイナル・エクスプレス』

ホラー大好き城月菜央の「ホラー、ほら、おもろい」
1時間前
高嶺のなでしこ・城月菜央
高嶺のなでしこ・城月菜央

「ホラー系作品鑑賞」が趣味の高嶺のなでしこ・城月菜央さんが、ホラー作品の魅力を独特な視点で紹介する連載「ホラー、ほら、おもろい」。第6回は『新感染 ファイナル・エクスプレス』。

第6回『新感染 ファイナル・エクスプレス』

初めてましての方は初めまして!いつも応援してくださっている皆様、どうも!高嶺のなでしこの城月菜央(きづきなお)です。
ありがたいことに毎月連載中「ホラー、ほら、おもろい」第六回目がやってきました。

今回は、私がいま「ゾンビ」というものにハマっているという理由から、「新感染 ファイナル・エクスプレス」という映画をご紹介します!

あらすじは、仕事人間の父ソグが娘スアンの誕生日にプサンへ向かうためKTXに乗るところから始まります。
しかし出発直前に感染者の女性(ゾンビのようなもの)が列車に紛れ込み、そこから乗客が次々と噛まれ、車両ごとに地獄が広がっていきます。父は娘を守りながら、安全な終着駅までの約2時間、偶然乗り合わせた人々と命をかけて戦うことになる……。
という感じなのです。

この映画との出会いは、私がバイトをしていた頃の休憩中、「ホラー映画でいいのないかなぁ」とぼそっと言った時でした。
その時のバイト先の方がおすすめしてくれたのですが、観てみると涙と感動が止まらなくて、いい意味で「騙されたぁ〜」と思ったのを今でも覚えています。

私は現在毎日アイドルとして活動しているので、ソグのように仕事人間と言っても間違いではないのですが、性格はかなり違う部分も多く、共感しにくいところもありました。
でも映画が進むにつれ、彼なりの成長や選択の意味が見えてきて、とてもためになりましたし、彼の奥底にある本心が最後まで変わらなかったところが本当に良かったなと思いました。

この映画に登場するゾンビ達はみんな走れます。
私は最初驚きました。「ゾンビって走るものじゃない」という固定概念があったからです。
でも調べると、死んだはずの人間が生き返ったように動く存在を一般的にゾンビと言うそうで、つまり元は人間。
人間に個性があるようにゾンビにも様々な個性があっていいのだと考えられるようになりました。

ゾンビ映画の枠に入ってはいるものの、映画の中で「ゾンビ」という単語は一度も出てきません。しかし、感染して死に、そして再び動き出すという描写から、やはりこれは「ゾンビ」なのだと確信できました。
そしてこの映画の最大のおすすめポイントは、家族愛がとても感じられ、ハンカチ必須レベルで感動できるところです。

列車という逃げ場のない空間で広がる感染の恐ろしさ、スピード感あるゾンビの動きに常に緊張させられますし、極限状態で露わになる人間の本性はゾンビ以上に怖さを感じました。その一方で、父ソグが娘スアンを守るために成長していく姿や彼の勇気には強く胸を打たれ、恐怖と感動が同時に押し寄せる、完成度の高い見応えある作品だと感じました。

ゾンビ映画には本当にさまざまな種類のゾンビがいて、図鑑が作れそうなほどです。
ぜひみなさんもその“ゾンビ図鑑”の一つに「走れるゾンビ」を追加してみてはいかがでしょうか?((笑))
今回はここまで!また来月!じゃ!!

高嶺のなでしこ・城月菜央
城月菜央
高嶺のなでしこ・城月菜央
城月菜央
高嶺のなでしこ・城月菜央
城月菜央

PROFILE

城月菜央
城月菜央

●城月菜央(きづき・なお)
2003年12月25日生まれ、やぎ座、B型、埼玉県出身。
趣味はホラー系作品鑑賞・ヘアアレンジ。

オフィシャルX
https://x.com/nao_kizuki
オフィシャルTikTok
https://www.tiktok.com/@nao_kizuki
オフィシャルInstagram
https://www.instagram.com/nao_kizuki_/

高嶺のなでしこ
高嶺のなでしこ

●高嶺のなでしこ(たかねのなでしこ)
2022年8月に結成。サウンドプロデュースは、ニコニコ動画やYouTubeなどの動画投稿サイトを中心に活動する、関連動画総再生回数25億回を超えるクリエイターユニット・HoneyWorksが担当。
高嶺の花のように多くの人から憧れられ手に入れることのできない、そして大和撫子のように日本女性の清楚な美しさとかわいらしさをもった、誇り高きアイドルグループを目指す。
2022年11月には、HoneyWorks「可愛くてごめん」の公式カバーMVをYouTubeに公開し、2,476万回再生を突破(※)。数多くのオリジナル曲もリリースし、TikTokの総再生回数は2億回を超える(※)。
2024年2⽉21⽇ビクターエンタテインメントより『美しく⽣きろ/恋を知った世界』にてメジャーデビュー。12月11日に2ndシングル『I’M YOUR IDOL / アドレナリンゲーム』をリリース。
2025年6月に広州と上海、8月にソウルで行った初のワンマンライブは全公演のチケットが完売、のべ約3,200人を動員し成功をおさめる。9月に幕張メッセ 幕張イベントホールでのグループ史上最大規模のワンマンライブを開催。
12月17日(水)には、現在の高嶺のなでしこの”ベスト盤”ともいえる待望の1st ALBUM「見上げるたびに、恋をする。」をリリース。
2026年2月より「高嶺のなでしこ Live Tour – Bouquet of 9 Flowers」を開催。全国6か所を巡り、4月には再びアジアでの海外公演も予定。5月6日(水)に東京国際フォーラム ホールAにてツアーファイナルを迎える。ツインプラネット所属。
※2025年11月現在

オフィシャルホームページ
https://takanenonadeshiko.jp/
オフィシャルX
https://x.com/takanenofficial
オフィシャルYouTube
https://www.youtube.com/channel/UCoR4zZDvWvUIqgEWz4HS-sA
オフィシャルTikTok
https://www.tiktok.com/@takanenofficial?_t=8W6wRnOOQkM&_r=1
オフィシャルInstagram
https://instagram.com/takanenofficial?igshid=YmMyMTA2M2Y=

INFORMATION

●リリース情報

高嶺のなでしこ「見上げるたびに恋をする。」たかねこ盤
高嶺のなでしこ「見上げるたびに、恋をする。」たかねこ盤

高嶺のなでしこ 1stアルバム「見上げるたびに、恋をする。」
発売日:2025年12月17日(水)
収録楽曲:全16曲収録予定

特設サイト:https://www.jvcmusic.co.jp/takaneko/special/

2025年夏の5曲連続配信リリース「この夏、好きになっちゃえばいいのに。」からこのアルバムまで、まるでストーリーのように繋がっているタイトルとなっています。
この夏高嶺のなでしこに恋をして、高嶺のなでしこのステージを見上げるたびに恋をしてしまう。
全16曲収録予定で、今の高嶺のなでしこのベスト盤とも言える作品です。

●イベント情報

「高嶺のなでしこ LIVE TOUR 2026」

「高嶺のなでしこ LIVE TOUR 2026」
2026年2月14日(土)@Zepp Sapporo
2026年2月23日(月・祝)@Zepp Osaka Bayside
2026年3月1日(日)@Zepp Nagoya
2026年3月7日(土)@Zepp DiverCity(TOKYO)
2026年3月21日(土)@Zepp Fukuoka
2026年3月29日(日)@仙台PIT
2026年4月アジア各地 (詳細後日)
2026年5月6日(水・祝)東京国際フォーラム ホールA

詳細:https://takanenonadeshiko.jp/p4626/

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2026冬ドラマ最新情報まとめ2025→2026 年末年始・お正月のおすすめ特番まとめ