「性格が顔に出る」を科学で解明 北山宏光の理想の男性アイドルを生成AIで再現『ホンマでっか!?TV』

バラエティ
21時間前
『ホンマでっか!?TV』
『ホンマでっか!?TV』

8月13日(水)放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系 午後9時~9時54分)は、北山宏光、寺島進、森香澄をゲストに迎えて、「『性格が顔に出る』は本当か?科学で解明!顔でわかる性格診断SP」を送る。

「顔は心を映す鏡」という言葉があるように、20代から60代向けに行われた調査では、顔に性格が表れると答えた人が約7割に。さらに、ある心理学の研究によると、人は顔から無意識に性格を読み取り、相手への態度を決めているのだという。そこで今回は、人付き合いから仕事、恋愛にまで役立つ、顔に隠された情報を番組が誇る評論家軍団が公開する。

評論家として、1億人以上の顔のデータを分析し、顔の形やパーツから性格・思考を統計的に読み解く相貌(そうぼう)心理学評論家・佐藤ブゾン貴子が登場。相貌心理学では顔を3つのゾーンに分け、どのゾーンが一番広いかでその人の行動の傾向を読み解くことができるというが、中でも「おでこが広い人は理屈っぽい」傾向にあるという。ゲストの北山や森がまさにこのタイプに当たり、会話の中で疑問が多くなるんだとか。他には目の下から唇の上までが広い人は「感情優先タイプ」で、それより下が広い人は「本能優先タイプ」に分けられるという。

さらに、おでこの形や鼻の穴の見え方などでその人の性格や隠された本性までが分かるそうで、中でも佐藤は森の「横顔が気になる」という。なんでも、正面から見た顔に比べて横顔は「本来の顔」と呼ばれているそうで、「森さんはあごが前に張り出しているので、(それは)野心を表す。正面の笑顔の下では、自分の意見も押しつける我の強さがあるのでは」と辛口の分析を繰り出す。

また、人気の顔の系統についても一つの説があるそうで、生成AIによる顔画像分析の研究をしているAI顔分析評論家・永田毅によると、「年代別男性アイドルの平均顔を作ると、だんだんと幼い顔になっていく」という。実際にスタジオでは、年代別の平均顔リストが公開され、驚きの声が上がる。さらに、そんなAIを駆使して理想のアイドルの顔を作成することができるそうで、北山が憧れる理想の男性アイドルを再現してみることに。「僕は厳しいですよ!」と、半信半疑の北山がアイドルの顔作成を進めていくと、だんだんある人物に似てきて…。

さらに、AI解析は表情トレーニングにも活用されているそうで、面接や営業で相手からより良い印象を与えられる表情を分析してくれるんだとか。そんなAI表情トレーニングに、森が挑戦。「表情が甘えてると言われることが多い」という森は「真剣さを伝える表情トレーニング」に挑むが、まさかの低評価を出してしまう。

番組情報

『ホンマでっか!?TV』
フジテレビ系
2025年8月13日(水)午後9時~9時54分

<MC>
明石家さんま

<進行>
井上清華(フジテレビアナウンサー)

<ゲスト>
北山宏光、寺島進、森香澄

<パネラー>
EXIT(りんたろー。、兼近大樹)、島崎和歌子、ブラックマヨネーズ(小杉竜一、吉田敬)

<評論家>
牛窪恵(マーケティング)、梶本修身(疲労)、佐藤ブゾン貴子(相貌心理学)、永田毅(AI顔分析)、中野信子(認知科学)、馬場悠男(人類学)

©フジテレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025秋ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧