

大森南朋、相葉雅紀、松下奈緒がトリプル主演を務める『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』(テレビ朝日系 毎週水曜 午後9時)が、7月9日(水)に初回拡大スペシャルでスタートする。
本作は、数々の名作ドラマを生み出してきたテレビ朝日水曜午後9時枠の10年ぶりの新作。舞台となるのは、平成21年(2009年)に警視庁に新設された、分析・追跡捜査の専門部隊「SSBC」=捜査支援分析センター(Sousa Sien Bunseki Center)。初動捜査で犯人の足取りを追うための防犯カメラ映像の収集や分析、スマートフォン、パソコンの解析、犯人像のプロファイリングなどを担う現代捜査のキーマンとも言うべき最先端のプロフェッショナル集団だ。そんな現代捜査のキーマンである最先端の部署に初めてスポットライトを当て、「SSBC」の中に新設された、殺人・強盗・放火などの凶悪犯罪を担当する、捜査一課を専門に支援する別班「SSBC強行犯係」とそこを取り巻く人々の活躍、そして人間模様を描く。
トリプル主演を務めるのは、大森南朋、相葉雅紀、松下奈緒。大森が「SSBC」の機動分析担当・伊垣修二、相葉が「SSBC強行犯係」に出向してくる“キャリア組”、名波凛太郎、松下が警視庁捜査一課・主任の青柳遥を演じ、伊藤淳史、髙木雄也、足立梨花、丸山礼、野村康太、光石研、遠藤憲一、佐藤浩市らが共演する。
第1話では、SSBC強行犯係がIT社長殺害事件の謎を解明する。ベンチャーIT企業の社長・桐生(窪塚俊介)が何者かに刺殺され、SSBC強行犯係に配属されたての名波(相葉雅紀)はさっそく“教育係”の伊垣(大森南朋)と共に現場へ。いつものように付近の防犯カメラ映像などの収集を始めようとする伊垣に対し、名波は規制線をくぐって遺体の確認に行こうとする。そこに伊垣の“天敵”でもある捜査一課主任の遥(松下奈緒)が現れ、案の定追い出されてしまう。
その後、捜査一課の会議の中で、桐生と同じタイミングで副社長の玉井(中村俊介)も襲われていたことが判明。玉井の証言で、ゲームプログラマーの川瀬(浜野謙太)が捜査線上に浮かび、遥らは川瀬から話を聞き始める。一方その頃、SSBC強行犯係は都内の防犯カメラ、そして独自の認証システムを駆使し、“犯人と思しき黒ずくめの男”を見つけ出す。
そんな第1話をひと足先に見たトリプル主演の大森南朋&相葉雅紀&松下奈緒からコメントが到着。「テンポ感もよく、カメラワークも新しい感じで、面白かったです。それぞれのキャラクターも第1話でしっかりと紹介されていて、分かりやすく見られるようになっているんじゃないかと思います」と大森。「伊垣と名波もこれからどんどんいいバディになっていくでしょうし、名波のまだまだ明かされていない部分もいい感じに気になるのではないでしょうか」と語る通り、名波がSSBC強行犯係にやってきたのには、何か裏がありそうな気配も。
相葉も「伝統的な刑事ドラマの雰囲気は保ちつつ、捜査方法は現代的であったりと新しさを感じました。キャラクターが一人一人立っていて、物語のテンポもいいので、すぐにドラマの世界に入れて見やすかった」と感想を。福田靖脚本ならではの会話の応酬やテンポ感についても、「セリフ自体が面白いのはもちろんですが、セリフをより魅力的にする先輩方の力に圧倒されましたし、それがこのドラマの面白さにもなっていると思います」と、撮影現場でも大いに刺激を受けている様子。「ドラマの最後は見ていてスカッとしますし、爽快感のある作品になっています!」とアピールした。
松下は「事件解決へのハラハラドキドキ感があり、あっという間の時間でした」「自分がいない時のSSBC強行犯係内の皆さんのキャラクターや、伊垣さんと名波さんの関係性も面白く見ました。これからみんながどんな風にひとつのチームになっていくのかが楽しみな第1話でした」とコメント。松下演じる捜査一課主任の遥と遠藤憲一演じる捜査一課長・八重樫のやりとりも見どころの1つ。まさに“ザ・上司と部下”な関係性で爆笑のやりとりを見せる2人にも注目だ。
第1話(7月9日(水)放送)あらすじ
警視庁捜査支援分析センター、通称SSBCは、防犯カメラ映像の収集分析やスマホ・パソコンのデータ解析、容疑者のプロファイリングなどを行い、あらゆる捜査を支援する部署。そこに新設されたSSBC強行犯係は、殺人強盗放火などの凶悪事件を担当する”捜査一課”を専門に支援する別班で、先の久世俊介内閣官房長官(佐藤浩市)銃撃事件の犯人検挙にも多大な貢献をしていた。
機動分析担当の伊垣修二(大森南朋)をはじめ、情報分析を担当する木沢理(伊藤淳史)、技術支援担当の光本さやか(足立梨花)、情報支援担当の仁科瑠美(丸山礼)、そして機動分析担当の小山田勝也(髙木雄也)、城慎之介(野村康太)らが属するSSBC強行犯係に、ある日、元外資系証券会社のファンドマネージャーで「国家公務員総合職中途採用試験」に合格した”キャリア組”の名波凛太郎(相葉雅紀)が配属される。
係長の葛原茂(光石研)によって伊垣が名波の”教育係”に任命された矢先、SSBC強行犯係に臨場要請が入る。現場ではベンチャー企業・プレイヴァージ社長の桐生聡史(窪塚俊介)が腹部を刺されて死亡しており、伊垣たちはいつものように付近の防犯カメラ映像などの収集を始めようとする。すると突然、名波が規制線をくぐり、遺体を確認しようと…。慌てて止めようとする伊垣だったが、そこに捜査一課の主任・青柳遥(松下奈緒)が現れ、案の定「SSBCは関係ないでしょ!」と、追い出されてしまう。近隣の住人から防犯カメラ映像を収集しながら、名波に「捜査一課はSSBCを裏方だと思っている」と話す伊垣だったが…。
遥や捜査一課の八重樫雅夫(遠藤憲一)らが顔をそろえ、捜査会議が行われる中、プレイヴァージの副社長・玉井涼介(中村俊介)も昨夜何者かに襲われていたことが判明。学生時代に空手をやっていたという玉井は襲ってきた犯人のナイフを間一髪でかわし、脚へのけがで済んでいたが、社長である桐生が殺されたと知り、激しく取り乱す。
その頃、集めた防犯カメラ映像を解析していたSSBC強行犯係。最先端デジタル捜査を目の当たりにして感動しながらも、名波は”裏方”という言葉に疑問を抱いていた。
そこへ、官房長官の久世が銃撃事件のお礼に現れ、名波が久世の”甥”だということが分かる。衝撃の事実に混乱する八重樫。そして桐生の殺害現場で名波を怒鳴りつけてしまった遥も動揺を隠せず…。
やがて、伊垣と名波は防犯カメラに映る“犯人と思しき黒ずくめの男”を見つけ出す。すぐに捜査一課に知らせようとする伊垣を制止した名波は、「こいつがどこから来たのか突き止めなきゃ。行きましょう!」と現場に出ていこうとする。
その頃、捜査一課では玉井の証言により、ゲームプログラマーの川瀬浩一(浜野謙太)から話を聞いていた。桐生と共にプレイヴァージを立ち上げたものの、会社の金を使い込み、会社を解雇されていた川瀬。疑いを濃くした捜査一課は川瀬を重要参考人として進めていくが…。
番組情報
『大追跡~警視庁SSBC強行犯係~』
テレビ朝日系
2025年7月9日(水)スタート
毎週水曜 午後9時
※初回拡大SP
<キャスト>
大森南朋、相葉雅紀、松下奈緒、伊藤淳史、髙木雄也、足立梨花、丸山礼、野村康太、光石研、遠藤憲一、佐藤浩市
<スタッフ>
脚本:福田靖(『HERO』『DOCTORS~最強の名医~』ほか)
音楽:沢田完
ゼネラルプロデューサー:服部宣之(テレビ朝日)
チーフプロデューサー:黒田徹也
プロデューサー:藤崎絵三(テレビ朝日)、目黒正之(東映)
監督:田村直己、豊島圭介、小松隆志
制作:テレビ朝日、東映
©テレビ朝日・東映