堺雅人が古代エジプトの謎を追って1000キロ縦断『Nスペ「エジプト 悠久の王国」』2夜連続放送【コメントあり】

エンタメ総合
2時間前
『NHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」』
『NHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」』

『NHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」』(NHK総合)が、8月19日(火)、20日(水)午後7時30分~8時42分に2夜連続で放送される。

番組では、歴史ミステリーの大ファンでもある俳優・堺雅人が古代エジプトの謎を追って1000キロ縦断。ギザのピラミッドやツタンカーメン王墓、ナイル川に浮かぶ遺跡など、さまざまな場所を巡る。

さらに、最新科学の力でピラミッド内部を透視調査。世界初公開の大発見など、古代エジプトの新たな真実を紹介。20日の放送では謎の王・ブラックファラオの秘密にも迫る。

人類最古にして最長の文明のひとつ、古代エジプト。堺が、ファラオにまつわる新たな謎をひもときながら、3000年続いた文明の秘密を探る。ギザの三大ピラミッドやツタンカーメン王墓では、その内部深くまで分け入り、スーダンとの国境に近い町では、古代エジプトの繁栄を支えた黒人王国の末裔たちと触れ合った。そしてナイル川に浮かぶ島の遺跡で、エジプト文明の最後を目撃する。スリルと興奮に満ちた旅から、堺がつかんだ古代エジプトの神髄とは。旅の終わりには「エジプトは大きな劇場なんです。まるで大きなドラマを見ているようです」と語る。

19日放送の前編では、ピラミッドの内部を宇宙物理学の技術で透視する調査に独占密着取材。クフ王の大ピラミッドで発見された謎の空間や、カフラー王のピラミッド内部の最新透視結果を世界初公開する。さらに、ツタンカーメン王墓が、もとは別人の墓だったという驚きの説を紹介。AIを用いた顔認証技術でツタンカーメンの秘宝の数々を解析すると、それを裏付ける事実が浮かびあがってきた。スタジオでの模型やジオラマによる検証を交え、これまでにない古代エジプトの新たな真実に迫る。

20日放送の後編では、知られざる謎の黒人王国に迫る。その国の王は、紀元前8世紀から5代にわたり、エジプト王となり、ブラックファラオと呼ばれた。近年、王国の実態を探る調査が、エジプトや王国ゆかりの地・スーダンで進められ、古代エジプトの繁栄に欠かせない存在だったことが分かってきた。

ナイル川の水に沈んだピラミッドのダイビング調査では、地下の王の棺の周囲から大量の黄金が発見された。聖地ジェベル・バルカルの岩山をロッククライミングして見つけた碑文には、ブラックファラオになった王がエジプトの危機を救ったという記録も残されている。そして、ブラックファラオが古代エジプトに残した足跡からは、異文化間の紛争や分断に揺れる現代に問いかけるメッセージも見えてくる。

堺雅人 コメント

カイロは訪れたことがありますが、今回ルクソールやアスワンを初めて訪れることができ、とても新鮮な旅でした。知れば知るほど謎が深まり、エジプトにはまだまだたくさんの魅力が潜んでいるのだとあらためて思いました。
また考古学者や物理学者など、日本の皆さんがエジプト研究に大きく貢献してることを知りました。この番組をご覧になった若い方がエジプトに興味を持ち、将来、エジプトの謎を解き明かすなんてことが起きたらすてきですよね。どうぞお楽しみに。

番組情報

NHKスペシャル「エジプト 悠久の王国」
2025年8月19日(火)新発見!ピラミッドと王家の秘密
2025年8月20日(水)追跡!謎の王ブラックファラオ
午後7時30分~8時42分

スタジオMC:堺雅人(俳優) 鈴木奈穂子アナウンサー
ナレーター:瀬戸麻沙美(声優)

©NHK

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025夏ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧