

5月15日(木)放送の『ひむバス!』(NHK総合 午後8時15分~8時42分)は、鹿児島県鹿児島市で路線バスの廃止で困っている団地の人たちを送迎。鹿児島県出身の上白石萌音がナレーションを務める。
『ひむバス!』は、バナナマンの日村勇紀が番組オリジナルデザインの「ひむバス」を運転し、日本全国の人たちを送り届けるドキュメント・バラエティ。バスでの「送迎」を通して人々と触れ合い、乗客たちの夢をお手伝い。明るく楽しくおもてなしし、日本の今の姿を見つめる。日村が運転する「ひむバス」のデザインは漫画家の浦沢直樹が担当している。
今回は、鹿児島県鹿児島市で路線バスの廃止で困っている団地の人たちを送迎。鹿児島県出身の上白石萌音さんがナレーションを務める。
鹿児島市内の高台にある永吉団地には「地獄坂」と呼ばれる坂道があり、徒歩や自転車で上り下りするのも大変な急斜面のため、住民は路線バスを頼りにしてきた。
そして、バスは移動の手段としてだけでなく、その車内はご近所さんや運転手との交流の場でもあった。ところが、5年前、運転手不足や利用者の減少で廃止に。長らく団地で暮らしてきたお年寄りたちは、出かける機会や住民の交流がなくなり、家に閉じこもりがちに。
そこで、今回は団地のお友達と一緒に久しぶりにお花見に出かけたいという人たちをお手伝い。桜島が一望できる地元の桜の名所、吉野公園までひむバスが送迎する。日村はお花見の弁当作りもお手伝い。さつまいもを使った絶品の鹿児島グルメ「がね」の料理に挑戦する。
さらに、お花見会場ではサプライズも。路線バスの廃止以来となる、予期せぬ再会に団地の人たちは感激の涙。満開の桜の下で幸せなひとときを過ごす。
上白石萌音 メッセージ
故郷・鹿児島が舞台のお話のナレーションを担当させていただき、大変光栄でした。
子供の頃、よく食べていた郷土料理に、地元に伝わる童謡、雄大な桜島。
大好きな故郷の魅力がたくさん紹介されていて、とても懐かしく、あたたかい気持ちになりました。
ぜひ番組をお楽しみください。
番組情報
『ひむバス!』
NHK総合
2025年5月15日(木)午後8時15分~8時42分
放送後1週間、NHKプラス(https://plus.nhk.jp/)で見逃し配信予定
出演:日村勇紀(バナナマン)、宮﨑あずさアナウンサー
ナレーション:上白石萌音
バスデザイン:浦沢直樹(漫画家)
©NHK