子育ての悩みを解決「学力を爆上げする最新科学」「令和版習い事の選び方」などを紹介『カズレーザーと学ぶ。』

バラエティ
2025年07月29日
『カズレーザーと学ぶ。』
『カズレーザーと学ぶ。』

7月29日(火)放送の『カズレーザーと学ぶ。』(日本テレビ系 午後10時~11時)は、「子育ての悩みを最新科学で解決SP!」を送る。

毎回、カズレーザーと一緒に知れば人生観が変わる新知識を最先端の研究者から学ぶ『カズレーザーと学ぶ。』。今回は、「子育ての悩みを最新科学で解決SP!」をテーマに、悩める親たちに向けて、最新科学で子供の能力を爆上げする方法を紹介。令和の子育て新知識についてカズレーザーと学ぶ。

講義では「東大合格者も実践!?学力を爆上げする最新科学」「身体能力を数値化して決める 令和版習い事の選び方」「生成AIは子育ての味方? 忙しいパパママを助ける最新AI活用法」の3つのテーマを深掘りしていく。

「東大合格者も実践!? 学力を爆上げする最新科学」
子供の嫌がる教科をどう学ばせればいいか分からない、子供の集中力がなくて困っている…など、勉強方法を改善するために悩む親は多い。こうした悩みに対して、欧米では今までとは全く異なるアプローチの学習法が取り組まれているという。

専門家によれば、勉強に大切なのは学習方法と学習意欲で、がむしゃらに勉強時間を増やすことが成績の改善につながるわけではないというデータがあるそう。勉強においては、自分が何を分かっていないのかを理解すること、すなわち「メタ認知」を高めることが、成績を上げるポイントだという。

このメタ認知の仕組みをうまく教育法に取り入れているのが、開校3年で8万人もの受講者を抱えるオンライン塾「河野塾」。今年52人もの東大合格者を輩出した超エリート進学塾である河野塾について、スタジオに塾長・河野玄斗氏を招き、河野塾流の学習メソッドを解き明かしていく。

講義では、子供だけでなく、大人も使える記憶力を50%アップさせる高コスパの暗記法なども紹介する。

「身体能力を数値化して決める 令和版習い事の選び方」
幼少期のうちに、子供にさまざまな習い事をさせたいと考える親も少なくないだろう。ただ、ピアノや書道、英会話といった文化系の習い事、そしてサッカーや水泳といったスポーツ系の習い事まで、数多くの選択肢があるため、自分の子供には何を習わせるべきかと悩んでしまう親も…。

専門家は、子供の習い事を始めるにあたっては、幼少期に“いつ”、“何”をすべきなのかという、タイミングと内容が重要だと指摘する。例えばスポーツ科学によれば、神経の発達が顕著な12歳ごろまでは1種目に絞らず、いろいろなスポーツや遊びを体験するのがいいそう。

講義では、最新の習い事事情を紹介しつつ、子供の成長過程に合った最適な習い事は何なのか詳しく解説していく。

「生成AIは子育ての味方? 忙しいパパママを助ける最新AI活用法」
現在生成AIによるコンテンツがネット上で話題となっているが、実は育児や教育の現場でも使われることが増えてきているんだとか。数年前まではAIや機械を、育児や教育の場で使うことに対して嫌悪感を抱く人が多かったが、あるアンケートによれば現在は8割近くの人が、AIが子育てに役立つと考えていることが分かった。

こうした時代の変化の中、育児や子供の勉強をサポートし、増え続ける親の負担を減らすために、生成AIを使った子育ての研究が進んでいる。

講義では、実際にAIを使った子育てを実践する一家がどのように活用しているか、具体的に紹介していく。

番組情報

『カズレーザーと学ぶ。』
日本テレビ系
2025年7月29日(火)午後10時~11時

MC:カズレーザー(メイプル超合金)
出演者:川田裕美、菊川怜、平子祐希(アルコ&ピース)、藤本美貴、松本薫、矢田亜希子(五十音順)
専門家:今井一博、河野玄斗、田中博之、星友啓、細田千尋(五十音順)
進行:岩田絵里奈(日本テレビアナウンサー)

©日本テレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025夏ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧