

8月14日(木)放送の『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』(テレビ朝日系 午後7時~9時 ※一部地域を除く)は、「防犯カメラがとらえた決定的瞬間SP」と題した2時間スペシャルを送る。
えりすぐりのオモシロ動画から“世界の今”を浮き彫りにする『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』。MC・小峠英二(バイきんぐ)をはじめ、コメンテーターのいとうせいこう、稲垣えみ子(元朝日新聞記者)、堤伸輔(編集者)、徳井健太(平成ノブシコブシ)たちが動画を見て浮かんだギモンをざっくばらんに語り合う。今回は、ゲストに松村沙友理を迎え、「防犯カメラがとらえた決定的瞬間SP」を送る。
「ポンコツなヤツら編」ブロックでは、思わず笑ってしまう大失敗動画が集結。ブラジルからは、通行人が閉まりかけたガレージにうっかり迷い込み、閉じ込められてしまう動画が2連発で到着。中国からは、ビリヤード場で食事をとろうとした男性がまさに食べはじめようとした瞬間、“ナイスショット”が飛び込んでくるという衝撃映像が届く。
フィリピンの幼稚園の防犯カメラ映像もラインナップ。机に突っ伏して寝入ってしまった男の子。眠りから目覚めた瞬間、彼が寝ぼけて持ったものとは…。園児のまさかの行動に、小峠は「スゴいモノボケ!」と大爆笑する。
また、中国の携帯電話売り場の防犯カメラ映像に映っていたのは、ディスプレイされた携帯端末を盗もうとする女の姿。彼女の執念の盗難手口に、スタジオはあぜんとなる。
防犯カメラを駆使して捜査を行なう「フランス警察密着スクープ映像」も特集。世界的なリゾート地として知られるフランス南部の街・ニース。この街の治安維持に欠かせないのが、約2300台設置されている防犯カメラ。映像が集まる監視センターでは、職員たちがリアルタイムで監視を続け、警察と連携して捜査に当たっている。
そんな中、自転車盗難事件が発生。監視センター職員は防犯カメラを駆使して容疑者を追跡。彼らからの指示を受け、現場に出動した捜査員が徐々に追い詰めるも、建物の中に逃げ込んだのか、容疑者を見失ってしまう。
しかし、最新防犯カメラにはズーム機能も備わっており、最大8キロ先の様子までつぶさにとらえることが可能。その高性能っぷりに松村は「え!? そんなに? スゴッ!」と驚くが、果たして監視センターと警察官の連携で容疑者を確保することができるのか。
また、フランス南部・オーバーニュ市の監視センターにも密着。防犯カメラ映像で、違法薬物らしきものを潰して袋に詰める少年たちの姿を発見した監視員たち。麻薬密売を阻止するため、捜査員が現場に急行するが、思いもよらない展開に。
このほか、思わず声が出そうになる驚きの映像を詰めこんだ「衝撃ハプニング編」や、奇跡的なスクープ映像を集めた「番外編 奇跡のスクープ」のブロックも。中でも、スタジオ中が大爆笑したのが、バンダナを巻いて見えなくして“たたいてかぶってジャンケンポン”をする男性たちが起こしたミラクル映像。まさかの“痛すぎる結末”に、「すごいショートコントだ!」と一同は大喜びするが、いったい何が起きたのか。
番組情報
『楽しく学ぶ!世界動画ニュース』
テレビ朝日系
2025年8月14日(木)午後7時~9時
※一部地域を除く
TVerでリアルタイム配信
©テレビ朝日