

8月21日(木)放送の『林修の今知りたいでしょ!2時間SP』(テレビ朝日系 午後7時~9時 ※一部地域を除く)は、「葉加瀬太郎の夏休み特別講義SP 音楽のプロ&音大生181人が選んだ!心に残るスゴい映画音楽ベスト20」を送る。
普段は教える立場の林修が生徒となり、国民が“今”知りたいテーマを、さまざまなジャンルの専門家から深掘りして学んでいく『林修の今知りたいでしょ!』。今回は、葉加瀬太郎を特別講師に迎え「音楽のプロ&音大生181人に聞いた!スゴいと思う映画音楽ベスト20」を放送する。
1895年に世界で初めて映画が誕生してから今年で130周年。そこで、これまで誕生した数々の映画の中から音楽のプロ&音大生181人に「心に残った映画音楽」を投票してもらい、ベスト20を発表。それらの映画音楽が一体なぜ人々の心に残るのか、名曲に隠された秘密を葉加瀬の特別演奏とともに解き明かしていく。林修、伊沢拓司、そしてゲスト学友の伊集院光、木村多江、ビビる大木、山田裕貴は、名曲に秘められた意外な真実に感動と驚きの連続に。
番組冒頭、ランキング予想をする林は「『第三の男』と『風と共に去りぬ』の両方ともランキングに入っていると思う」と自信満々に語る。一方、木村は「最初に見た映画が『サウンド・オブ・ミュージック』で、そこからミュージカルの道に進んで、今の役者人生があるので、ランキングに入っていたらいいなと思います」と願いも込めて予想。そんなランキングに葉加瀬も「意外な作品も多かった」と驚くほど、幅広い年代かつ多岐にわたったジャンルの作品がランクインする。
それらの映画音楽をひもといていくと、音楽のプロたちをうならせる“スゴさ”の数々が隠されていた。その1つが、「ミッション:インポッシブル」のドキドキハラハラ感を演出する音楽。葉加瀬によると「普通、音楽は四拍子、または三拍子が基本となり、心地よいリズムとされていますが、『ミッション:インポッシブル』の音楽は五拍子が使用されている」そうで“普通じゃないリズム”が鍵になっているという。一体どういうことなのか、詳しく解説するとともに葉加瀬がオーケストラで生演奏で披露する。
また、音楽のプロが「一度聴いたら忘れられない」「目で見えないものを音で描いている」と絶賛する「ジョーズ」の音楽は、「ミ」と「ファ」の2つの音を繰り返すことで“終わりのない恐怖”を演出しているそう。この「ジョーズ」の音楽は、19世紀を代表する音楽家・ドヴォルザークによる「交響曲第九番」が影響しているという。そこで、どれくらい似ているのか、葉加瀬の生演奏で聴き比べてみることに。すると、林は「思っていた以上に似ていました」と驚くことに。
そんな「ジョーズ」の音楽を作曲したのが、映画音楽界の巨匠、ジョン・ウィリアムズで、同じく彼が手掛けた「ジュラシック・パーク」もランクイン。この音楽にはワクワク感や壮大さを演出する音の秘密が隠されており、このジョン・ウィリアムズならではの手法は、他にも「E.T.」や「スーパーマン」「スター・ウォーズ」などの映画音楽でも用いられていた。その手法とはどんなものなのか、葉加瀬の生演奏とともにひもとく。
ランキングには、日本の音楽家たちの巧みの技が光る作品もランクイン。坂本龍一が初めて映画音楽を手掛け、俳優としても出演した「戦場のメリークリスマス」は、美しく神秘的でどこかに懐かしさも感じると音楽のプロたちが絶賛。この音楽には童謡や民謡で使われる「四七(よな)抜き音階」というものが巧みに使われているそうで…。その事実を知った木村は「そんな計算されていたんだということに、びっくりしました」と驚く。
また、日本を代表する作曲家・久石譲が音楽を手掛けた「ハウルの動く城」と「菊次郎の夏」もベスト20入り。これまで数々の名曲を世に送ってきた久石だが、葉加瀬は久石の音楽が多くの人々の心を打つ理由に「シンプルなメロディ」と語る。そんな久石音楽を生み出したルーツである「ミニマルミュージック」を解説するとともに、その魅力に迫る。
そして、音楽のプロたちから「人間の心情に寄り添う音楽」「音楽と映画がぴったりハマっている」と絶賛されたのが、生涯500本以上の映画に曲をつけたイタリアの作曲家、エンニオ・モリコーネが手掛けた「ニュー・シネマ・パラダイス」。モリコーネは葉加瀬が「僕は音楽史上の中で何人か好きな作曲家を挙げろと言われたら、モリコーネは必ず入ります。それくらい尊敬しています」と語る存在で、モリコーネの生前には共演を果たしたことも。
そんな葉加瀬が憧れるモリコーネによる「ニュー・シネマ・パラダイス」の音楽は、人物の心情を巧みに表現したアレンジが施されていたことによって、より一層、見る人々に感動を呼んでいた。それはどんなアレンジなのか。
さらにランキングには、葉加瀬にも深い関わりがある世界的アーティストが主題歌を歌う映画も登場。その映画音楽に秘められた秘密を、世界的アーティストと葉加瀬の貴重なエピソードとともに紹介する。
番組情報
『林修の今知りたいでしょ!2時間SP』
「葉加瀬太郎の夏休み特別講義SP 音楽のプロ&音大生181人が選んだ!心に残るスゴい映画音楽ベスト20」
テレビ朝日系
2025年8月21日(木)午後7時~9時
※一部地域を除く
MC:林修
学級委員長:バカリズム
学友:伊沢拓司
ゲスト学友:伊集院光、木村多江、ビビる大木、山田裕貴
副担任:斎藤ちはる(テレビ朝日アナウンサー)
講師:葉加瀬太郎
©テレビ朝日