

出川哲朗、伊沢拓司がMCを務める特番『出川・伊沢のニッポンYABAデータ』(読売テレビ・日本テレビ系)が、9月18日、25日(木)の2週連続で午後11時59分より放送される。
オーバーツーリズム、少子高齢化、SNSでの誹謗中傷などさまざまな場面で「ヤバい!」と叫ばれる今の日本は、一体どれほどヤバいのか、はたまた意外とヤバくないのか。番組では、さまざまなデータから日本が抱える問題のヤバさをひもとき、番組独自の深掘り調査でその本質に迫っていく。MCは出川哲朗、伊沢拓司。
9月18日の放送で扱われるテーマは「SNSが無法地帯すぎてヤバいよ!?」「少子高齢化が深刻すぎてヤバいよ!?」の2つ。「SNSを通じた詐欺被害額が1日あたり3億4752万円」「1年間に生まれた子供の数が80年で約200万人減少」など取り上げられるYABAデータに、伊沢は思わず「これは本当にヤバいデータですね」と声を漏らす。そんなデータを前にして、出川、伊沢、そしてゲストの伊藤俊介(オズワルド)、藤本美貴、安野貴博(チームみらい)が、それぞれの知識、経験を踏まえて白熱の議論を展開する。
出川哲朗、伊沢拓司 コメント
◆番組収録を終えて感想を聞かせてください。
伊沢:なかなかないタイプの番組でした!MCの出川さんとゲストの皆様に助けていただいて、骨太な議論ができたと思います!
出川:ゲストの皆さんにもアツくなっていただいて、最高に楽しかった。しゃべり足りない!
◆印象的だったデータ、テーマを聞かせてください。
伊沢:例えばSNSで生じている“フィルターバブル”などは、若い世代と年配の方で全然認知が違っていたことが印象的。このズレがあることをお互いが分かっていることがすごく重要。それぞれの情報の発信の仕方も変わってくる。そんな意味でもすごく意義がある番組だと思います!
出川:一番びっくりしたのは、オープンマリッジ。日本でこんなのがあるんだ、と衝撃を受けた。普段YouTubeなんかは見ないので、まったく知らなかったです。
伊沢:出川さん、収録中もずっと「衝撃でした」と繰り返されていましたもんね(笑)。
出川:ゲストで出演してくれた平成ノブシコブシ・吉村(崇)の家庭もいずれああなっていくのかも(笑)
◆出川さん、報道番組的な毛色の番組のご出演は珍しいですが、その辺りのご感想を聞かせてください。
出川:こんな番組やるのは初めて。伊沢君の隣にいるだけで、タレントランキングが上がった気がする(笑)。収録中、モニターをチラチラ見てしまって、「うなずいている俺、カッコいいなー」って。
伊沢:僕の方が引き上げてもらいましたよ!
出川:やらしいわ~1ミリも思ってないクセに(笑)。リアルにいうと、VTRも、安野貴博さんや石田健さんの話も、バカな僕でも本当に分かりやすいようにしてくれていたので、本当に勉強になりました!ちゃんとニュースとか見ないとだめだな、と思ったんですけれど、勉強すると僕の個性がなくなっちゃうので…これからもあえて勉強はしません!(笑)
伊沢:出川さんの隣にいると、「もっと分かりやすく説明したい!」と思わせる何かがありました!引き出されてめちゃくちゃ助かりました(笑)。おこがましいですがすてきなコンビになれた気がしていて、本当に感謝しています!
番組情報
『出川・伊沢のニッポンYABAデータ』
読売テレビ・日本テレビ系
2025年9月18日、25日(木)午後11時59分
MC:出川哲朗、伊沢拓司
パネラー(9月18日OA):藤本美貴、伊藤俊介(オズワルド)、安野貴博(チームみらい)
パネラー(9月25日OA):吉村崇(平成ノブシコブシ)、森香澄、石田健
©読売テレビ