葵わかな、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子が日本の“食卓”を変えた女性を熱演!2夜連続SPドラマが来春放送

ドラマ
2022年12月23日
『2夜連続スペシャルドラマ キッチン革命』©テレビ朝日

2023年3月25日(土)・26日(日)に葵わかな、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子が出演する『2夜連続スペシャルドラマ キッチン革命』(テレビ朝日系)が放送決定。3名よりコメントが到着した。

戦後初のCAの奮闘をたどった『エアガール』(2021年)、女子教育の先駆者の青春を綴った『津田梅子〜お札になった留学生〜』(2022年)。テレビ朝日ではこれまで激動の時代を“LOOK UP!”の精神で力強く駆け抜けた女性たちを描いたドラマを放送し、反響を得てきた。

そんな感動の2作に続く大型スペシャルドラマが、3月25日(土)・26日(日)と2夜連続で放送される。新たにスポットを当てるのは、戦前から戦後にかけての激動の時代に“食に関わる革命”を起こして日本を変えた2人の女性。葵わかな、伊藤沙莉、薬師丸ひろ子という豪華実力派女優たちが、時代を切り拓いたパワフルな主人公を演じる。

男女問わずキッチンに立ち、レシピを見ながら料理をする光景は、今ではありふれたもの。しかし、誰もが自宅で料理人の味を再現できるようになったのは、戦後になってからのことだ。その背景には、知られざる2人のパイオニアが存在している。

その1人が、今では誰もが当たり前のように使っている計量カップ・計量スプーンを生み出し、現代でいうレシピに当たる“料理カード”を作りあげた女性医師をモデルとした香美綾子。

戦前、一般家庭では妻であり、母である女性がその日ある食材を使い、目分量で知っている料理をこしらえてきた。豊かな食材を使用した、美しい料理を食べられるのは一部の上流階級だけ。ほとんどの家庭では「空腹が満たされればいい」という発想になりがちで、栄養が偏り、病気を招いてしまうことも…。

「どの家庭でも“栄養バランスのよい、おいしい食事”を作ることができたら病気になる人も少なくなるはず。そのために、料理を科学の視点から分析しよう」と、考えたのが内科医でもある彼女だった。レシピという発想がなかった時代に、料理を数字化しようとさまざまな困難に立ち向かい、未来を切り拓いていく姿を描く。

そして、もう1人の革命家は、日本初の女性建築家をモデルとした浜崎マホ。戦後復興の荒波の中、彼女が改革したのは台所だ。長い間、暗くて寒い北側に追いやられ、使い勝手の悪い設備を使い、女性たちが1日中働く場所だった台所。

そんな台所を家族が集う家の中心へと移動させ、光り輝くステンレスの流し台を備えた、明るいダイニングキッチンにしようと、過去に前例のない一大プロジェクトを率いたのが彼女だ。ダイニングキッチンは、戦後の日本住宅を一変させた発明ともいわれている。

このドラマでは、実在した2人の女性をそれぞれ第1夜、第2夜のモデルに据え、戦前から戦後の日本を舞台に、未来のために奮闘する彼女たちの姿をエネルギッシュに描き出していく。

第1夜の主人公・香美綾子を演じるのは、葵わかな。葵は「綾子は、明治から大正、昭和と劇的に変化を遂げる時代の中、女性に厳しい医学の世界でやりたいことに向かってまっすぐ走ったピュアな女性。綾子がみなさんの背中を押すようなキャラクターになったらいいなと思いながら演じています」と、キャラクターとリンクするかのようにひたむきに役柄に向き合っていると語る。

いっぽう、第2夜の主人公・浜崎マホを演じるのは、伊藤沙莉。伊藤は「“当たり前に存在するもの”の初めの一歩を踏み出した女性たちを描いた物語です。革命を起こした彼女たちのおかげで“今”があることを表現できたらいいなと思いながら、憧れと敬意を持って演じさせていただいています」と、モデルとなった2人の女性にリスペクトを抱きながら撮影に挑んでいると打ち明けた。

そして、壮年期の綾子にふんするのが、薬師丸ひろ子。薬師丸は綾子とマホの運命が交錯するシーンを演じるが、「綾子とマホが初めて運命の出会いを果たす場面は、マホのやさしさ、温かさがまっすぐに伝わってきて、とても心温まるシーンになったと思っています」と。第1夜と第2夜をつなぐ存在としての思いを語り、「若い女性たちが大活躍するドラマです。ぜひ応援する気持ちで見ていただけたら」とメッセージを寄せた。

なお脚本は羽原大介、演出は豊島圭介、そして音楽は梶浦由記が担当。キャストのみならず、スタッフ陣も最強の布陣で臨む。キャスト3名のコメント全文は、次ページに掲載。

  1. 1
  2. 2