劇団4ドル50セント 湯川玲菜&仲美海インタビュー「もっと成長していきたいです!」

特集・インタビュー
2018年11月22日

 秋元康プロデュースの劇団4ドル50セント。演技経験がほぼゼロの状態からスタートし、今では、映画やドラマなどの俳優業以外にも各劇団員の個性に合わせてバラエティ、モデル、音楽など多岐に渡る芸能活動をしている。11月22日(木)にはオルタナティブシアターで第2回本公演「ピエロになりたい」が開幕。本作でW主演を務める湯川玲菜と仲美海にインタビュー!

劇団4ドル50セント 湯川玲菜&仲美海インタビュー◆劇団4ドル50セント旗揚げ本公演「新しき国」がdTVで配信となります。この公演を今振り返ってみていかがですか?

湯川:「新しき国」のときは、未経験な部分が多くて、とにかく“声を出すこと”と“セリフを届ける”ことしか頭になくて、それを一生懸命になることしかできてなかったと、今振り返ると思います。今は、セリフをどう言ったら伝わるかとか、言い方とかを考えることが少しできるようになったりとか、サブテキストというセリフの裏にあるセリフを考えたりすることができるようになりました。

:私は、「新しき国」で、初めて役名のある役をもらったんです。役作りというものが初だったので、そこにまずとまどいがあって、プレ公演のときは、とにかく自分を表現すればよかったけど、「新しき国」ではそのときとは全然違って苦労しました。けど、公演が終わったときに、ちゃんと果林(役名)でいられたなと思えたので、この公演で役作りができたということが、公演前と変わったとこかなと思います。

◆旗揚げ本公演「新しき国」の見どころはどこですか?

湯川:やっぱり最後の水を使った場面かなと思います。あとは、劇団みんなで歌う楽曲が、秋元さんの劇団ならではの魅力だと思います。

:私は、水のシーンはもちろんなんですけど、個人的には、家族のシーンが好きです。家族ごっこをするシーンで、劇団4ドル50セント自体が家族みたいな感じなので、その雰囲気がシーンに活かせて、とても印象に残ってます。

劇団4ドル50セント 湯川玲菜&仲美海インタビュー◆第2回本公演「ピエロになりたい」でW主演が決まったときの、率直な感想をお聞かせください。

湯川:私は、最初本当にびっくりして、主演に決まったということを頭でなかなか認識できてなくて、何も考えられなかったんですけど、まわりのみんなに、「主演おめでとう」とか「頑張ってね」と言われるようになってから、「あ!主演なんだ」と徐々に実感がわいて、そこからどんどん、この劇団を背負わないといけないという責任感が生まれてきて、少し不安にもなったのですが、今は、もうやってやろうという気持ちでいっぱいです。

:私も驚きが一番です。びっくりしすぎて、ずっとやばいやばいやばいってなっていました。今でも、演じるという感覚は変わらないので、主演だということがあまり実感なくて、これからどんどん感じていくのかなと思います。特に、本番のあいさつとかで感じていくのかな。この舞台でのあいさつが一番怖いです(笑)

◆2人が演じるポーカーは、どんな役柄ですか?

湯川:ポーカーは感情がない、と台本に書かれているんですけど、ただ感情がないわけではなく、意志をちゃんともっている子で、作品の中で、どんどん成長してみんなに意見を言えるようになるので、強い子だと思います。

:意志が強く、みんなにこうしたほうがいいと言えるポジティブさがあって、すごくかっこいいなと思います。私はみんなに言う勇気とかないので、本当に真逆な性格です。強くて、決して完璧じゃないけど、憧れるような応援したくなる子です。

◆そんなポーカーと自分との共通する点はありますか?

湯川:不器用なところです。劇中に登場するジャグリングも最初不器用でとても苦手で。そういう部分を克服するために、不器用なりに頑張るところが似てるかなと思っています。

:ほとんどないかなぁ(笑)。意志強くないし。けど、共通するところは、最初のポーカーの、全然発言できないところとか、まわりに合わせてポーカーフェイスになってしまうところは似ているかなと思います。

◆「ピエロになりたい」で、見てもらいたいポイントはどこですか?

湯川:ジャグリングのパフォーマンスのシーンです。稽古で、自分で出番じゃないとき、舞台袖からみたときに、サーカスを見ている気分になって、そこすごくいいなと思ったので、ぜひ見てほしいです!個人的には、ポーカーがパントマイムをする場面があって、そこも見どころかなと思っています。

:私もジャグリングです!簡単そうに見えて実は、とても難しくて、みんなでたくさん練習したので、ぜひ見てほしいです。みんなでカスケード(ジャグリングの技)するシーンは、旗揚げ本公演「新しき国」の水を使用した雨のシーンのように、今回の公演の見どころになると思います!

◆今回の第2回本公演の稽古での劇団の雰囲気はいかがですか?

湯川:前回の「新しき国」が全然考えてなかったわけではないんですけど、今回の稽古を通して思うのは、みんなプロ意識が高くなったというか、いろんなことに目をむけて、見られることも考えられるようになったり、こうやったらもっといいものになると思うという意見を言い合って、みんなで1つの作品を作ってるという感じになっているなと思います。

:お互いを見て、ここはこうしたほうがいいとか、思っていることを言い合えるようになりました。

湯川:みんながいいものにしようという気持ちが一緒だから、意見を言われた側も素直に意見を聞き入れられるようになりました。

:前は、ただただがむしゃらだったのが、今は少しだけど、冷静に見られることができるようになってきたからかもしれません。

◆脚本・演出の丸尾丸一郎さんからは、どんな指導をされましたか?

湯川:この舞台は、秋元さんの舞台だから、ミュージックビデオみたいなものだと言われました。楽曲を立たせるために物語があって、さらに、その物語からの楽曲があって、その流れが大事になってくると言われて、自分は今まで1つひとつつながってなかったなと感じて、そこから自分の考え方も変わっていきました。

:1つひとつのシーンを重ねていって、人物の成長が分かるようにしてほしいと言われました。今回の「ピエロになりたい」では、1つのシーンとシーンの間に、時間経過があるので、そこの差はちゃんと見せてほしいといわれました。

湯川:あと、今回はやはりサーカスなので、とにかく生き生きとしろと言われました。

劇団4ドル50セント 湯川玲菜&仲美海インタビュー◆今後、やってみたい役はありますか?

湯川:私は、これまで、弱い人を演じることがとても多いので、強い人の役や、悪い役をやってみたいとずっと思ってたんです。それが、今回の舞台でもうかなっちゃったんです(笑)。今回W主演なので、美海ちゃん(仲)が主演の回は、違う役として舞台に立つんですけど、その役がハーレークィンで悪い役なんです!まだまだ役作りも浅くて、ちゃんと悪く見えるか分からないですが、本番までにしっかり役を作って、これまで見せてこなかった違う湯川の一面が見てもらえると思うので頑張ります!

:私は、大人の女性を演じてみたいです。かわいらしい役が多いので、落ち着いた役をやってみたいです!

◆2018年はどんな1年でしたか?

湯川:今までに経験したことのなかった、初めてのことをたくさんやらせてもらったので、本当にあっという間に感じました。今年は、毎日いろんなことをして、新しい人に会って、いろんな初めてがあって、成長できた年になりました。

:前よりちゃんと考えるようになったなと思います。初めてのことを経験していく中で、全然違う考えを持っている方々の言葉を聞いて、自分の中で固定観念を持つことがなくなりました。

◆来年2019年はどんな年にしたいですか?

湯川:もっと大人になりたいなと思います。まだまだ考え方だったり、子供だなと思うことがたくさんあるので、もっと成長していきたいです!

:いろんなものを吸収して、インプットしたものをアウトプットしていける年にしたいです。今年は、たくさん初めての経験をして、ひたすらインプットする年だったので、インプットして知識をためたものを、来年はアウトプットもちゃんとできるようにしていきたいです!


■dTV配信情報

劇団4ドル50セント旗揚げ本公演「新しき国劇団4ドル50セント旗揚げ本公演『新しき国』
dTVで配信中

特集ページ:https://pc.video.dmkt-sp.jp/ti/10022628