『オモウマい店』塾長・店長・魚長・掃除長の4人で共同経営、テレビ初取材の居酒屋へ “盛り盛り定食レバニラもつ煮”はご飯3合

バラエティ
3時間前
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』
『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』

8月5日(火)放送の『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』(日本テレビ系 午後7時~7時54分)は、「四種の仁義!破天荒おもてなし塾」を送る。

この番組は、日本全国の“びっくりな店”を紹介するバラエティ。まだ見ぬ「オモウマい店」を求め、スタッフが日本中を大捜査。気になる店を発見したら飛び込みで交渉、粘りに粘るリサーチと取材スタイル。“グルメ馬鹿”なスタッフが日本全国を駆け回り、オモウマい店を発掘する。MCはヒロミ、進行は小峠英二が務め、8月5日放送回には、菅野美穂がゲスト出演する。

テレビ初取材となる、東京・板橋区のオモウマい居酒屋さん。創業して1年に満たないお店だが、メニューは和洋中全てそろっており、定食系も充実している。A5ランクの牛肉を使ったハンバーグに、チーズ、目玉焼きをのせ、自家製デミグラスソースをかけた “デミグラスハンバーグ定食”(680円)や、にんにくしょうゆベースで味つけされた国産鶏もも肉を使った“唐揚げ定食”(680円)などが人気。唐揚げはお客さんが「でかっ!」と驚くビッグサイズで、カレー粉やマヨネーズ、タルタルソースを使った味変も楽しめる。ほかにも“爆肉汁餃子定食”(680円)は、大きさの異なる2種類の豚ひき肉をブレンドして食感を高め、みかんを加えて甘みを出した手作りの餃子を提供。「すごい肉汁が」とお客さんも絶賛するジューシーな仕上がりになっている。

ごはん約3合の“盛り盛り定食レバニラもつ煮”(1,000円)にもファンが多い。3種類の生モツと根菜、コンニャクなどを、3種のみそを使って煮る・寝かすという工程を3日間繰り返して完成。レバニラも、朝締めの国産豚レバーを使っているため「肉が新鮮」と絶賛の声が挙がる。また、新鮮な魚介も有名で、京都産の本マグロの刺身“本マグロ”や、茨城県産のフグを使った刺身“ショウサイフグ”が680円で食べられるのも魅力。

ほとんどのメニューが1,000円以下となっており、板橋で一番安いお店を目指す「塾長」と呼ばれる男性。このお店は4人での共同経営となっており、メニューや価格を決め、全体のプロデュースを行う「塾長」と、お店を切り盛りする「店長」、釣りが趣味で、ヒラメやマダイ、サワラを釣り上げてはお店に卸す「魚長」、そして月に1回、定期的に清掃を行う「掃除長」で構成されている。値段を抑えているのは、街に住む高齢者におなかいっぱい食べてもらいたいとの塾長の思いから。長い付き合いの店長は、塾長の優しさに支えてもらったエピソードを涙ながらに語る。

またスタッフは、魚釣りが趣味ではあるが、普段は魚を「まったく食べない」と語る魚長の釣りに同行。今回の狙いは、イカとクエ。果たしてその釣果は…。

番組情報

『ヒューマングルメンタリー オモウマい店』
中京テレビ/日本テレビ系
2025年8月5日(火)午後7時~7時54分

番組公式HP:https://www.ctv.co.jp/omouma/

©中京テレビ

下記の「CTAボタン」を設定することで、ユーザーがスマートフォンで記事詳細ページを開いた際に「続きを読む」の下に「CTAボタン」を2つ追加できます。上段「CTAボタン」に設定したものは上に表示、下段「CTAボタン」に設定したものは下に表示されます。
2025夏ドラマ最新情報まとめグラビア関連記事一覧