いつでもどこでも動画を気軽に楽しめる動画配信サービス(VOD)はとても便利ですよね。
しかし、数が多く、どれにしようか迷ってしまいませんか?
そんな時は、配信コンテンツ、作品数、コスパ、機能性で比較してみましょう!
この記事では、人気の動画配信サービス(VOD)13社を比較しおすすめランキング形式で解説します。
- この記事でおすすめする動画配信サービス(VOD)TOP12
-
- U-NEXT|見放題作品数No.1でマンガや雑誌も読める!
- Netflix|話題のオリジナル作品が大人気!
- Amazonプライム・ビデオ|月額600円!学生は月額300円でコスパ最強!
- Hulu|日テレ系番組が見放題!海外ドラマにも強い!
- Disney+ (ディズニープラス)|ディズニーやピクサー作品から韓ドラまで!
- Lemino|映画、ドラマ、アニメにdポイントが使える!
- dアニメストア|月額550円でアニメも2.5次元ミュージカルも!
- ABEMAプレミアム|恋愛リアリティショーが若年層で人気!
- FODプレミアム|国内ドラマが豊富!フジテレビの懐かしドラマも見放題
- TELASA|テレ朝系番組が見放題!
- DAZN|スポーツコンテンツが見放題!
- DMM TV|アニメや特撮、オリジナル作品と幅広く配信
注意点も含めて、詳しくお伝えしていくので、この記事を参考に、気になるサービスを見つけてみてください。














動画配信サービス(VOD)とは
動画配信サービス「VOD(ビデオ・オン・デマンド)」は,月額料金を支払うことでパソコンやスマートフォン、タブレットの端末から気軽に動画コンテンツを楽しめるサービスです。
テレビ、パソコン、スマホやタブレットでで試聴ができ、様々な動画を楽しめます。
動画配信サービスを利用する場合は、月額を払って見放題プランに加入する方法の「月額制サービス」と作品1つ1つにお金を支払いレンタル、購入をする「個別課金制サービス」の2のどちらかになります。
今回は、たくさんある動画配信サービスを徹底的に比較していきます。
では、現在人気の高い動画配信サービス(VOD)についてさらにくわしく解説していきましょう。
人気の動画配信サービス(VOD)13社を徹底比較一覧!
まずは、人気の動画配信サービス13社を表で比較してみましょう。
※2:契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※3:見放題対象外コンテンツがあります。
※4:初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
※5:対応デバイスやご視聴条件など詳しくはdアニメストアのホームページをご確認ください。
ダウンロードはWi-Fiを利用して行うことをお勧めします。
一部作品はダウンロード対象外となります。
各動画配信サービスについては、この後詳しくご紹介しますね。
動画配信サービス(VOD)12社のおすすめランキング!
ここからはおすすめの動画配信サービス12社について、それぞれの特徴も交えて順にご紹介していきます。
- U-NEXT|見放題作品数No.1でマンガや雑誌も読める!
- Netflix|話題のオリジナル作品が大人気!
- Amazonプライム・ビデオ|月額600円!学生は月額300円でコスパ最強!
- Hulu|日テレ系番組が見放題!海外ドラマにも強い!
- Disney+ (ディズニープラス)|ディズニーやピクサー作品から韓ドラまで!
- Lemino|映画、ドラマ、アニメにdポイントが使える!
- dアニメストア|月額550円でアニメも2.5次元ミュージカルも!
- ABEMAプレミアム|恋愛リアリティショーが若年層で人気!
- FODプレミアム|国内ドラマが豊富!フジテレビの懐かしドラマも見放題
- TELASA|テレ朝系番組が見放題!
- DAZN|スポーツコンテンツが見放題!
- DMM TV|アニメや特撮、オリジナル作品と幅広く配信
1. U-NEXT|見放題作品数No.1でマンガや雑誌も読める!
引用U-NEXT
まずはじめにおすすめしたい動画配信サービスは、「U-NEXT」です。
各動画配信サービスの中でも圧倒的な作品数を誇り、動画だけではなく漫画や雑誌も読めますよ!
31日間の無料トライアルも実施中なので、はじめて動画配信サービスを試してみたいという初心者の方にもおすすめ。
月額料金(税込) | 2,189円 |
---|---|
配信数 | 300,000本以上 |
無料トライアル | 31日間 |
U-NEXTの特徴は次の通りです。
- 月額料金が2,189円
- 毎月1,200ポイントがもらえてお得
- 国内No.1見放題作品数300,000本以上!
- 無料トライアル期間が31日間もある
U-NEXTは、一般的なクレジットカード払いの他、キャリア決済、楽天ペイなど、動画配信サービスの中でも多くの支払い方法に対応しています。
月額2,189円は一見高額ですが、毎月1,200ポイントがもらえるので、ポイントを上手く利用するとお得に楽しめますよ。
ポイントは次のような利用方法があります。
- 最新の映画・ドラマ・アニメなどの購入
- 漫画・雑誌の購入
- 音楽、お笑い、舞台などのライブ配信のチケット購入
- 映画館で使えるチケット割引














U-NEXTの主な人気作品はこちらです。
映画 | |
---|---|
アニメ | |
韓国ドラマ | |
独占見放題 |
※本ページの情報は2023年11月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTのおすすめ作品はこちらの記事でも紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
\31日間無料トライアル!/
U-NEXTポイントを使ってTOHOシネマズの映画チケット購入が可能に!
引用:U-NEXT
U-NEXTでは、U-NEXTが提供している「U-NEXTポイント」で映画チケットを購入することができます。
今までは、ポイントを使用することができる映画館が限られていましたが、2022年の4月1日から全国のTOHOシネマズ全館で利用できるようになりました。
これによって、全国のほぼ全てのシネコンチェーンで「U-NEXTポイント」を利用できるようになりました。
月額会員に毎月与えられる1200ポイントも、チケット購入に活用することができます。














最新作品を映画館で観たいという方は、是非「U-NEXTポイント」を活用するとよいでしょう。
2. Netflix|話題のオリジナル作品が大人気!
引用:Netflix
2つ目におすすめしたい動画配信サービスは、「Netflix」です。
月額料金(税込) | 広告つきスタンダード:790円 スタンダード:1,490円 プレミアム:1,980円 |
---|---|
配信数 | 非公開 |
無料トライアル | 無し |
Netflixの特徴は、こちらです。
- オリジナル作品が豊富でクオリティが高い
- 海外作品が豊富だから海外ドラマ好きにおすすめ
- 3通りの料金プランがあるから自分にぴったりなのを選べる
Netflixはオリジナル作品をたくさん作っています。
『ROMA/ローマ』や『アイリッシュマン』、『マリッジ・ストーリー』など、アカデミー賞でノミネート・受賞も果たしている作品もありますよ。














海外作品が豊富な点や操作性に優れている点から、ドラマや映画で英語を学びたいという方にもぴったりですよ。








プラン | 月額料金(税込) | 同時視聴数 | DL可能なデバイス数 | HD視聴 | UHD 4K視聴 |
---|---|---|---|---|---|
広告つき スタンダード |
790円 | 1 | 1 | × | × |
スタンダード | 1,490円 | 2 | 2 | 〇 | × |
プレミアム | 1,980円 | 4 | 4 | 〇 | 〇 |
テレビの大画面ではなくスマホだけで観るのであれば、安いプランでも十分に楽しめますよ。
自分の好みにあわせてぴったりのプランを選んでみてくださいね。
Netflixの主な人気作品はこちらです。
海外・韓国ドラマ |
|
---|---|
国内ドラマ |
|
アニメ |
|
オリジナル作品 |
|
\オリジナル作品が豊富!/
3. Amazonプライム・ビデオ|
月額600円(税込)学生は月額300円(税込)でコスパ最強!
3つ目におすすめの動画配信サービスは、「Amazonプライム・ビデオ」です。
月額料金(税込) | 600円(学生 300円) |
---|---|
配信数 | 非公開 |
無料トライアル | 30日間 |
Amazonプライム・ビデオの特徴は、こちらです。
- 月額600円(学生 300円)の安さで映画・アニメ・バラエティまで楽しめる
- ここでしか観られない独占配信や先行配信が多い
- 他のAmazonプライム会員特典も利用できる
- Amazonオリジナルの作品もある
Amazonプライム・ビデオは、月額600円ととてもお手頃な料金です。
また「Prime student」という学生向けの会員プログラムがあり、利用料金が月額300円(税込)といった学生に嬉しいサービスもあります。
詳しくは下記の表をご覧ください。
月額料金(税込) | 300円 |
---|---|
配信数 | 非公開 |
無料トライアル | 6カ月間 |
加入条件 |
・日本国内の学生であること※1 ・対象校の学籍番号を持っていること※2 ・Amazon.co.jpのアカウントを持っている ・未成年者の場合は、親権者の同意が必要 ・会費を支払うためのカード※3をもっているか (携帯決済も可能) |
※2 学籍番号がない場合は、学生であることを確認できる書類が必要
※3 クレジットカード、au WALLETプリペイドカード、デビットカード等
この低価格でAmazonプライム会員として、他のプライム会員特典も利用できます。
主なプライム会員特典は次の通りです。
- お急ぎ便・お届け日時指定便使い放題
- Amazon Music Primeで200万曲が聞き放題
- Prime Readingで対象のKindle本が読み放題








さらに、Amazonプライム・ビデオにはレンタルサービスもあります。
人気作を100円でレンタルできるセールも頻繁に行われていますよ。
また、Amazonプライム・ビデオでもオリジナルの作品が配信されています。
映画『サウンド・オブ・メタル 聞こえるということ』は、アカデミー賞も受賞しています。
Amazonプライム・ビデオの主な人気作品はこちらです。
映画 |
|
---|---|
アニメ |
|
バラエティ |
|
独占見放題 |
|
\月額600円で動画見放題!/
\学生の方は月額300円!/
4. Hulu|日テレ系番組が見放題!海外ドラマにも強い!
引用:Hulu
4つ目におすすめの動画配信サービスは、「Hulu」です。
月額料金(税込) | 1,026円 |
---|---|
配信数 | 100,000本以上 |
無料トライアル | 無し |
Huluの特徴は、次の通りです。
- 日本テレビ系作品が豊富!気になるドラマやバラエティが見放題
- 海外ドラマ作品も充実している
日本テレビが運営している動画配信サービスなので、日テレ系の作品が豊富です。
他の動画配信サービスでも見られる日テレ系の作品もありますが、Hulu独占の作品も多いです。
また、Huluは海外ドラマも充実しています。








Huluの主な人気作品はこちらです。
国内ドラマ | |
---|---|
海外ドラマ | |
バラエティ | |
アニメ |
Huluのおすすめアニメ作品はこちらの記事でも紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
\日本初上陸の海外作品が見れる!/
5.Disney+ (ディズニープラス)|ディズニーやピクサー作品から韓ドラまで!
次におすすめの動画配信サービスは、「Disney+ (ディズニープラス)」です。
月額料金(税込) | スタンダード:990円 プレミアム:1,320円 |
---|---|
配信数 | 21,000本以上 |
無料トライアル | なし |
Disney+ (ディズニープラス)の特徴は次の通りです。
- 他では観られないディズニーやピクサー作品が見放題
- 限定オリジナル作品も多い
- 韓国ドラマや人気日本アニメもそろっている
Disney+ (ディズニープラス)で観られる作品はディズニーだけではありません。
次のブランドの作品が見放題です。
- ディズニー
- ピクサー
- マーベル
- スター・ウォーズ
- ナショナル ジオグラフィック
- スター
ブランドが限られているとはいえ、計6ブランドの作品が見られるので、充分に楽しめまておすすめですよ。
また、Disney+ (ディズニープラス)では人気作のスピンオフやメイキングといった限定作品も数多く配信されています。








ディズニーだけあってアニメ作品が豊富なので、お子さんと一緒に楽しめるでしょう。














Disney+ (ディズニープラス)の主な人気作品はこちらです。
ディズニー |
|
---|---|
ピクサー |
|
マーベル |
|
スター・ウォーズ |
|
ナショナル ジオグラフィック |
|
スター |
|
7. Lemino|映画、ドラマ、アニメにdポイントが使える!
引用:Lemino
7つ目におすすめの動画配信サービスは、「Lemino」です。
月額料金(税込) | 990円 |
---|---|
配信数 | 18,000本 |
無料トライアル | 31日間 |
Leminoの特徴は次の通りです。
- 映画やアニメだけではなく音楽ライブも楽しめる
- dポイントで最新作のレンタル・月額料金の支払いもできる
Leminoは、映画、ドラマ、アニメだけでなく音楽関連の動画も豊富にそろっています。
ミュージックビデオやLIVE映像、カラオケができる動画もありますよ。








この動画レンタルや、月額料金の支払いにdポイントを使うことができます。
普段からdポイントをよく利用する方にとっては便利ですね。
Leminoが気になる方は一度チェックしてみてくださいね。
Leminoの主な人気作品はこちらです。
映画 |
|
---|---|
アニメ |
|
韓国ドラマ |
|
音楽 |
|
本作品の配信情報は2023年8月時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはLeminoのホームページもしくはアプリをご確認ください。
\月額990円で見放題!/
8. dアニメストア|月額550円(税込)でアニメも2.5次元ミュージカルも!
引用:dアニメストア
次におすすめする動画配信サービスは、「dアニメストア」です。
月額料金(税込) | 550円※1 |
---|---|
配信数 | 4,800作品以上※2 |
無料トライアル | 31日間※3 |
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
※2:見放題対象外コンテンツがあります。
※3:初回31日間無料(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)
dアニメストアの特徴は次の通りです。
- アニメをジャンル問わず幅広く楽しみたい人向け
- 550円と低価格
- 声優さんのライブ、2.5次元ミュージカルも楽しめる
作品数は他の動画配信サービスと比較すると少なく見えますね。
しかしアニメだけで4,800作品以上の取り扱いがあり、新旧問わずバラエティ豊かなラインナップになっています。








またアニメだけでなく、声優さんのライブや2.5次元ミュージカルの視聴もできますよ。
作品によっては個別課金が必要で、価格は作品によって数百~数千円と大きく異なります。














dアニメストアの主な人気作品はこちらです。
SF/ファンタジー |
|
---|---|
アクション/バトル |
|
コメディ/ギャグ |
|
2.5次元舞台 |
|
\月額550円でアニメ見放題!/
9. ABEMAプレミアム|恋愛リアリティショーが若年層で人気!
引用:ABEMAプレミアム
次におすすめする動画配信サービスは、「ABEMAプレミアム」です。
月額料金(税込) | 960円 |
---|---|
配信数 | 30,000本以上 |
無料トライアル | 14日間 |
ABEMAとは、ドラマやアニメだけではなく、オリジナル番組まで楽しめる動画配信サービスです。
ABEMAの動画配信サービスには無料プランである「ベーシックプラン」と、月額960円の有料プランである「ABEMAプレミアム」の2つのプランが用意されています。
ABEMAプレミアムの特徴は次の通りです。
- ドラマやアニメだけではなくスポーツや音楽配信まで充実
- 若年層に人気のオリジナル番組が豊富
- 「追っかけ再生」や「コメント」機能が便利で楽しい
ABEMAプレミアムには番組をより楽しむための機能が満載です。
「追っかけ再生」機能では、すでに放送が開始してしまった番組を、放送中でも最初から再生できます。
また「コメント」機能では番組をみながらリアルタイムでコメントができます。
他の視聴者の反応を見るのも番組を観る面白さの1つになるでしょう。
ABEMAプレミアムの主な人気作品はこちらです。
バラエティ |
|
---|---|
恋愛番組 |
|
K-POP |
|
格闘 |
|
\2週間無料お試しあり!/
9. FODプレミアム|国内ドラマが豊富!フジテレビの懐かしドラマも見放題
引用:FODプレミアム
9つ目におすすめの動画配信サービスは、「FODプレミアム」です。
月額料金(税込) | 976円 |
---|---|
配信数 | 80,000本以上 |
無料トライアル | なし |
FODプレミアムの特徴は、次の通りです。
- フジテレビ系が豊富
- 対象の電子書籍が読み放題
- ポイント・コイン制がある
- ヤクルトスワローズ主催の全試合を生配信
FODプレミアムはフジテレビが提供しているため、フジテレビ作品が豊富です。
懐かしのドラマを一気見することもできますよ。
またFODプレミアムは動画だけでなく、対象の雑誌、漫画、小説などが読み放題です。
対象外の作品は、コインかポイントを利用して購入することもできますよ。






















ただし、フジテレビ作品以外の配信はあまり多くありません。
「フジテレビ作品の以外の作品を楽しみたい」という方には、他の動画配信サービスがおすすめですよ。
FODプレミアムの主な人気作品はこちらです。
国内ドラマ |
|
---|---|
バラエティ |
|
アニメ |
|
スポーツ |
|
\フジテレビ系作品見放題!/
10. TELASA|テレ朝系番組が見放題!
引用:TELASA
次におすすめの動画配信サービスは、「TELASA」(旧「ビデオパス」)です。
月額料金(税込) | au ID:618円 それ以外のID:650円 |
---|---|
配信数 | 非公開 |
無料トライアル | 14日間 |
TELASAの特徴は次の通りです。
- テレビ朝日系の作品が豊富
- 見放題会員に入らなくても、単品のレンタルが可能
- 支払いにPontaポイントが利用できる
- 登録にはau IDが必要
TELASAは、KDDIとテレビ朝日が共同出資してつくられた会社による動画配信サービスです。
そのため、テレビ朝日系の作品が豊富です。
また、「TELASA」で配信中のレンタル作品をPontaポイントを使ってレンタルできます。
さらに、レンタル購入金額の最大20%相当額分のPontaポイントがもらえるため、Pontaポイントをためている方にもおすすめですよ。














見放題プランへの加入の有無にかかわらず、au IDが必要になる点には注意しましょう。
さらに、auユーザーならTELASAが含まれる料金プランに申し込むと、お得になります。
詳しくはau公式サイトをご覧ください。
TELASAも海外作品はあまり多くありません。
洋画、海外ドラマが観たい方は、お目当ての作品があるか事前にチェックすることをおすすめします。
TELASAの主な人気作品はこちらです。
国内ドラマ |
|
---|---|
映画 |
|
アニメ |
|
キッズ・特撮 |
|
\テレ朝系作品が見放題!/
11. DAZN|スポーツコンテンツが見放題!
引用:DAZN
スポーツ観戦がお好きな方には、「DAZN」がおすすめです。
月額料金(税込) | Global:980円 Standard:3,700円 |
---|---|
配信数 | 年間10,000試合以上 |
無料トライアル | 無し |
DAZNの特徴は次の通りです。
- スポーツ専門コンテンツ
- 世界中の様々なスポーツ試合が観られる
- 見逃し配信がある
DAZNは、サッカー、野球、F1、テニス、格闘技など圧倒的な種類のスポーツコンテンツを年間10,000試合以上、ライブ中継&見逃し配信を楽しめます。














2023年2月14日には「DAZN Global」月額980円の新プランが登場しました。
世界のユニークなスポーツを集約させた新プランで主にボクシング、格闘技、マイナースポーツを中心にパッケージされています。
また、一時的に利用するなら、コンビニや家電量販店で入手できる「DAZNプリペイドカード/DAZNチケット」などもお得です。
\スポーツコンテンツが見放題!/
DMM TV|アニメや特撮、オリジナル作品と幅広く配信
引用:DMM TV
「DMM TV」は、アニメから特撮、2.5次元、映画、オリジナル作品と幅広いラインアップが魅力の動画配信サービスです。
DMM会員対象のアップグレードプランである、DMMプレミアムに加入すれば、DMM TVの配信番組が見放題になります。
月額料金(税込) | 550円 |
---|---|
配信数 | 170,000本以上 |
無料トライアル | 30日間 |
DMMプレミアム会員に加入した場合のDMM TVの特徴は、以下の通りです。
- アニメから特撮、2.5次元、映画、オリジナル作品まで幅広く観られる
- 最大1,650円分のDMMポイントがもらえる
- もらったポイントはDMM関連サービスの支払いに使える
- DMMブックスの対象漫画を無料で読める
DMM TVでは幅広いジャンルの作品を配信しています。
とくにアニメには力を入れており、アニメ作品だけで5,400本以上配信している上、新作アニメの先行配信も行っています。
さらにDMMの提供する関連サービスとの連携も大きなポイントです。
DMMプレミアム会員に登録した場合、最大1,650円分のDMMポイントが付与されますが、そのポイントでDMM GAMESやDMMブックスといった関連サービスのコンテンツ購入も可能ですよ。
DMMポイントの使い道としては、たとえば以下が挙げられます。
- AKB48グループ LIVE!! ON DEMANDのコンテンツ購入
- DMMブックスのコンテンツ購入
- DMM GAMES 基本無料ゲームのアイテム購入
- DMM英会話の料金支払い














DMM TVの主な人気作品はこちらです。
アニメ |
|
---|---|
特撮 |
|
2.5次元舞台 |
|
国内ドラマ |
|
DMM TVを観る際は、幅広いジャンルの作品がすべて見放題になるプレミアム会員への加入についても、ぜひ検討してくださいね。
動画配信サービス(VOD)比較ポイント5つ!選び方がわかる
動画配信サービスを比較する際のポイントは、次の5つです。
それぞれ詳しく説明しますね。
1. 配信数・ラインナップで選ぶ
まずは、配信数やラインナップを確認しましょう。
自分が観たいジャンルの配信数が充実しているかが重要ですよ。
- ラインナップ(ジャンル、新作・旧作)
- 配信本数
- オリジナル作品の有無
オリジナル作品の場合、1つのサービスのみでしか配信されていないことがあります。
2. 月額料金でコスパがいいもの選ぶ
月額利用料金はもちろんですが、別途かかるレンタル料金、チケット制度、ポイントサービスの有無などもあわせて比較しましょう。
一見すると月額料金が高いサービスも、定期的にポイントが付与されてお得に利用できる場合もありますよ。
3. 無料体験で選ぶ
気になる動画配信サービスを無料で試してみたいですよね。
初回登録時に無料体験期間があるおすすめ動画配信サービスは以下の通りです。
4. 便利な機能・サービスで選ぶ
具体的に注目すべきは、次のようなポイントです。
- 画質
- 対応デバイス
- アカウント共有できるデバイス数
- 動画のダウンロード可否
- 雑誌読み放題など、動画視聴以外のサービスの有無














5.画質で選ぶ
高画質な映像を大画面で楽しみたい方は、「4K」対応の動画配信サービスがおすすめです。
「4K」のメリットとしては、解像度が高いので細部までシャープに表現できることです。
スマホでしか観ない場合は、対応画質にこだわらなくても問題ありません。
4K対応の動画配信サービスは以下の通りです。
- U-NEXT
- Netflix
- Amazonプライム・ビデオ
- ディズニープラス
- Hulu
- Lemino
- DMM TV
※該当サービスで配信されている一部の作品が4K対応
韓国ドラマを観るならU-NEXTとNetflixの同時使いがおすすめ!
韓国ドラマを楽しみたい方はU-NEXTとNetflixを同時に使うとよいでしょう。
- 昔、現在の韓国ドラマを楽しめる
- オリジナルの韓国ドラマを楽しめる
- リアルタイムで放映されている韓国ドラマを楽しめる
上記3つのメリットからU-NEXTとNetflixの同時使いが、韓国ドラマを楽しみたい人にとっておすすめです。
U-NEXTとNetflixは韓国ドラマの他にも、最新の映画やオリジナルの海外ドラマも豊富に配信しています。
韓国ドラマを楽しみたい人はU-NEXT、Netflixを契約してみてはいかがでしょうか。
\「愛の不時着」「イカゲーム」を観たい人/
\韓ドラ沼にハマりたい人/
動画配信サービス(VOD)についてよくある質問6つ
続いて、動画配信サービスについてよくある質問6つとその回答を紹介します。
動画配信サービスについてよくある質問は、こちらの6つです。
それぞれ回答していきますね。
1. 動画配信サービス(VOD)を楽しむために必要なものは?
動画配信サービスと楽しむためには、視聴デバイスとしてPC、スマホ、タブレット、テレビが必要です。
各サービスによって対応デバイスが異なるので、事前に確認しましょう。
また、Wi-Fi環境も必須です。
2. 動画配信サービス(VOD)をテレビで視聴する方法は?
動画配信サービスをテレビで視聴するには、次のような方法があります。
- Fire TV Stickを使う
- Chromecastを使う
- Apple TVを使う
- PCとテレビをHDMIケーブルで接続する
- ゲーム機を使う
こちらもサービスによって対応・非対応があるので、事前に確認することをおすすめします。
3. 動画配信サービス(VOD)を複数加入することはできる?
複数の動画配信サービスを加入することは可能です。
それぞれのサービスで配信している作品が異なるため、実際に複数加入している人も多くいますよ。
いくつかの動画配信サービスを複数加入すると様々なジャンルの作品が楽しめ、1つのサービスだけに契約するよりも多くの作品を視聴できるというメリットがあります。
4. 動画配信サービス(VOD)は月の途中でも解約できる?
動画配信サービスは、月の途中でも解約可能です。
ただしサービスによって、解約した日から利用できなくなる、次の支払い予定日前日まで利用できる、料金が日割りなる・ならない、など支払いが異なります。
損をせずに最後まで楽しめるよう、解約を検討する際は早めに確認することをおすすめします。
5. 動画配信サービス(VOD)で 配信作品数が一番多いのは?
配信作品数が一番多い動画配信サービスは、「U-NEXT」です。
月額料金は動画配信サービスの中では高い方ですが作品数270,000本以上(見放題本作品数240,000本以上)と豊富ですし、映画・ドラマ・アニメ・音楽・ドキュメンタリーなど様々な作品が配信されているので、おすすめのサービスです。
最新作の配信が速くとにかく観たい作品に会える確率が高いのがU-NEXTです。
6. 動画配信サービス(VOD)のそれぞれの特徴は?
動画配信サービスごとの特徴は以下になります。
- この記事でおすすめする動画配信サービス(VOD)の特徴
-
- U-NEXT|見放題作品数No.1でマンガや雑誌も読める!
- Netflix|話題のオリジナル作品が大人気!
- Amazonプライム・ビデオ|月額600円(税込)学生は月額300円(税込)でコスパ最強!
- Hulu|日テレ系番組が見放題!海外ドラマにも強い!
- Disney+ (ディズニープラス)|ディズニーやピクサー作品から韓ドラまで!
- Lemino|映画、ドラマ、アニメにdポイントが使える!
- dアニメストア|月額550円(税込)でアニメも2.5次元ミュージカルも!
- ABEMAプレミアム|【生中継】フロイド・メイウェザーVS朝倉未来(9/25)
- FODプレミアム|国内ドラマが豊富!フジテレビの懐かしドラマも見放題
- TELASA|テレ朝系番組が見放題!
- DAZN|スポーツコンテンツが見放題!
- DMM TV|アニメや特撮、オリジナル作品と幅広く配信
動画配信サービスごとに配信している動画の傾向が違う為、自分にあった動画配信サービスを選ぶことをおすすめします。
各サービスの特徴は「動画配信サービス(VOD)12社のおすすめランキング!」でも紹介しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ
動画配信サービス(VOD)12社について、月額料金や特徴をそれぞれご紹介してきました。
- この記事でおすすめする動画配信サービス(VOD)TOP12
-
- U-NEXT|見放題作品数No.1でマンガや雑誌も読める!
- Netflix|話題のオリジナル作品が大人気!
- Amazonプライム・ビデオ|月額600円(税込)学生は月額300円(税込)でコスパ最強!
- Hulu|日テレ系番組が見放題!海外ドラマにも強い!
- Disney+ (ディズニープラス)|ディズニーやピクサー作品から韓ドラまで!
- Lemino|映画、ドラマ、アニメにdポイントが使える!
- dアニメストア|月額550円(税込)でアニメも2.5次元ミュージカルも!
- ABEMAプレミアム|恋愛リアリティショーが若年層で人気!
- FODプレミアム|国内ドラマが豊富!フジテレビの懐かしドラマも見放題
- TELASA|テレ朝系番組が見放題!
- DAZN|スポーツコンテンツが見放題!
- DMM TV|アニメや特撮、オリジナル作品と幅広く配信
少しでも気になったサービスがあれば気軽に無料トライアルをしてみましょう。
興味のある動画配信サービス(VOD)を体験し、自分に合ったサービスを見つけ、たくさんの動画を楽しみましょう!
独自アンケート
6割以上の方が動画配信サービスを利用
※TV LIFE編集部調べ
「現在、動画配信サービスを利用していますか?」という質問に、全体の6割以上の方が「はい」と答えました。














コロナ禍において浸透した動画配信は、ここ数年で身近なサービスになってきました。
20代~30代が動画配信サービスを多く利用
※TV LIFE編集部調べ
年代のアンケートを実施したところ、30代が年代全体の80.4%を占め、次に20代が年代全体の72.7%と高い結果になりました。
また、60代以上の方でも2人に1人が動画配信サービス(VOD)を利用しているという結果になりました。














定年退職などで時間に余裕ができることや、コロナ禍などで外出の機会が減った分、動画配信サービス(VOD)の利便性が受け入れられていることなどが理由として挙げられます。
利用者が多かった動画配信サービス(VOD)は【Amazon Prime Video】
※TV LIFE編集部調べ
「利用中の動画配信サービス(VOD)は?」という質問では、1位はAmazon Prime Video、2位はNetflix、無料で視聴できるTverやABEMAも人気という結果になりました。
Amazon Prime Videoは、配送料無料や音楽コンテンツの聴き放題サービス(Prime Music)など多様なサービスも含まれ、年間5,900円(税込)で加入することができることからコストパフォーマンスが高いと認識され、利用者拡大につながっていると言えるでしょう。
・アンケート回答数:502
・年代:10代(3名)20代(22名)30代(56名)40代(158名)
・50代(141名)60代以上(122名)
・性別:男性(409名)女性(93名)
・アンケート回答期間:2022年12月8日~2022年12月15日
参考サイト
文部科学省
文化庁
一般財団法人 デジタルコンテンツ協会
国民生活センター
ABEMAプレミアム
Amazonプライム・ビデオ
Netflix
dアニメストア
Disney+ (ディズニープラス)
Lemino
FODプレミアム
Hulu
TELASA
U-NEXT
DMM TV